気になるニュース

フラリーマン

また新しい用語が生み出されているようです。”フラリーマン”とは、会社が終わったあとさっさと帰宅しないでフラフラと時間を潰してから帰るサラリーマンのことだそうです。もともとは、目白大学名誉教授で社会心理学者の渋谷昌三さんが2007年に著書の中...
気になるニュース

「新しい地図」

昨年騒がれていたSMAPの解散騒動、結局は稲垣、草なぎ、香取の3名が別事務所に移って新しいグループを結成することで再スタートを切ったようです。新しい地図「新しい地図」というのは、”NEW(新しい)”+”SMAP”をかけているようですね。3人...
Wordpress関連

わたしが導入したWordPressプラグイン(2017年9月版)

わたしが導入したWordpressプラグインを覚え書き代わりに書いておきます。WPSuperCacheEWWWImageOptimizerHammySpeedUp-JavaScriptToFooterAutoptimizeWPSuperCa...
気になる動画

「君の名は。」の細かい設定を調べてみた

映画「君の名は。」は実に細かく世界設定されており、驚かされます。もちろん多くの人間が製作に関わる映画なので設定が細かいのは当たり前なのですが、その設定により登場人物の性格や、時間経過、いまどちらが中に入っているかがわかりやすくなっています。...
気になるニュース

小規模分散

今後、日本は様々な場面で「小規模分散」を考えないといけなくなると思います。それは例えば、発電であったり、農業であったり、消費であったりするでしょう。2011年の3月、日本は決してあってはならないことを起こしてしまいました。もう日本では喉元す...
気になるニュース

外国人に日本を教えられる

テレビ東京系の「YOUは何しに日本へ?」という番組があります。主に成田空港の到着ロビーで張り込み、日本に訪れた外国人に密着インタビューするという内容です。この番組の特徴は、空港でのインタビューだけではなく、期間を決めずに日本を旅する旅行者な...
気になるニュース

メディアとしての新聞の終焉

日本新聞協会によれば、2015年10月時点での総発行部数は4400万部となったといいます。この数字は一般紙とスポーツ紙を合わせてのもので、1年前に比べて111万部の減少だということです。さらに驚かされるのは、新聞発行部数がピークを誇った19...
気になるニュース

国会議員の育児休暇取得宣言

自民党の国会議員の育児休暇取得宣言が話題になっています。この問題については、男性議員の育休制度はないため欠席届となる(欠席しても歳費=給与は出る)政局を左右する場面での欠席が政党・会派的に認められるのか公務員の特別職である(年収ベースで2,...
気になるニュース

迷信を差別と言い張る商売

今年もまた六曜カレンダーを回収する騒ぎが起こっているようです。六曜自体知らない人も増えてるのではないかと思いますが、少し大きめのカレンダーの日付欄の片隅に「大安」「仏滅」などと書かれているアレのことです。六曜(ろくよう・りくよう)は、暦注の...
気になるニュース

強制的女性活躍社会の実現

強制して意識改革をしてまで管理職を目指させることに、いったい誰にどれほどのメリットがあるのでしょうか?公益財団法人日本生産性本部が、12月22日に「(」なるものを発表しています。おもしろいのは、「管理職になりたいか?」の設問に対して、**女...
スポンサーリンク