「Better Bulldozer」Modは、ブルドーズ機能の拡張版ですが、EXTRA3.0に対応したことで非常に高度な使い方ができるようになっています。
ここではその「Better Bulldozer」の使い方についてまとめていきます。
景観用Mod
- Cities Skylines II「Anarchy」の使い方
- Cities Skylines II「Better Bulldozer」の使い方
- Cities Skylines II「Extra Networks and Areas」の使い方
- Cities Skylines II「EXTRA3.0」の使い方まとめ
- Cities Skylines II「Find It」の使い方
- Cities Skylines II「Line Tool」の使い方
- Cities Skylines II「Move It」の使い方
- Cities Skylines II「Recolor」の使い方
- Cities Skylines II「Road Builder」の使い方
変更履歴
- 2024年6月26日:v1.3.0関連機能を追記
- 2024年5月12日:初稿
「Better Bulldozer」概要
Better Bulldozer – Paradox Mods
削除したいのに、他のものまで赤くなって削除できないという状態を克服して削除できるようにするModです。もともとはAnarchy Modの一部機能でしたがAnarchy v1.3あたりで機能分割され独立したModになりました。
その後EXTRA3.0に対応したことで非常に高度な使い方ができるようになっています。
基本的な画面
「B」キーを押すと「Better Bulldozer」が起動します。
何も指定していないこの状態では基本機能のブルドーズと同じで、建設した建物や道路の削除が可能です。v1.3.0ではフィルター機能がつき、より誤爆しにくいものになりました。
各ツールモードでのオプションなど
左から、下記のような意味を持つようです。ツールモードに従ってFILTERが出たりします。
ツールモード
起動したメニューには「地下モード」と「ツールモード」のオプションがあります。
地下モードはそのままで、地下に存在するオブジェクトを対象とします。
フィルターモード:削除対象を絞り込むことで誤爆することなく削除できます。同時に複数選択が可能
- AllToggle:オンオフ
- Network:ネットワークアセットを選択
- Building:建物などのフィルター
- Tree:樹木フィルター
- Plant:低木フィルター(ブッシュ系樹木のみ)
- Decal:デカールフィルター
- Any Other Prop:その他の小道具(Prop)フィルター
ツールモードにはたくさんのメニューとオプションが存在します。
- A.サブエレメント削除モード
- B.動いている車両と住民:走行中の車両及び外出中の住民を選択して削除できる
- C.確認のバイパス:削除確認をスキップ
- D.ネットレーン削除モード:EXTRA3.0のネットレーンの削除モード
- E.マーカーの削除モード:〔FILTER〕
- F.サーフェス及びスペース削除:〔FILTER〕EXTRA3.0で設置したサーフェスを削除するには、これに加えてフィルターを指定する
次にツールモードの各モードを見ていきましょう。
A.サブエレメント削除モード
サブエレメント削除モードでは、「SELECTION」と「TIER」の2つのオプションが追加表示されます。かなり細かい機能ですので順番に紹介します。
SELECTION(削除対象の選択)
SELECTIONには3つのフィルターとRESET機能があります。
- SINGLE ITEM:クリックしたアイテム(サブエレメント)単体を削除する
- EXACT MATCH:クリックしたアイテムの類似アイテムをすべて削除する
※同種のアイテムをすべて削除する。例えば窓枠であればすべての窓枠が削除される - SIMILAR CATEGORY:同じカテゴリーに含まれるアイテムをすべて削除する
※例えば庭木をクリックすると植木も削除される
※ここでは庭木でホバーしていますが、同じ庭木と植木2つが同じ(植物)カテゴリーのために削除対象となることを示しています。 - RESET ASSET:上2つ(EXACT MATCH か SIMILAR CATEGORY)で完全に削除したオブジェクトを(対象はすべて)削除をリセットして復活させる
※ただし「すべて消えている」と判定されればSINGLE ITEMで削除したものも復活する。例えば上の住宅で庭木をSINGLEで削除した後、植木をEXACT MATCHで削除し、その後にRESETするとSINGLEで消したはずの庭木まで復活する。
TIER(階層指定)
上のスクショで大きい家と小さい家のアイコン。
- MAIN ASSET:例えば小学校のアップグレード部分を削除(アプグレの取り消し)できる。小学校の「拡張校舎」は一度しか増築できない(一度建てると✘が付く)が、削除すればもう一度立て直しができる様になる。削除した分、維持費用もアプグレ前に戻る。ホームレステントも削除できる
- SUB ASSET:例えば小学校のアップグレード部分の個別のサブエレメント(庭木や生け垣)を削除できる。小学校の「子供診療所」を2個アプグレ増築しておき、片方は庭木をもう片方は生け垣を削除というのも可能
※左の「子供診療所」には庭木がなく、右の「子供診療所」には生け垣がない
B.車両と外出中の住民
このモードでは、車両及び外出中の住民の削除ができます。
例えば駐車場や道路端に駐車している車両を削除したり、あるいは外出中で学校前でたむろっている住民などを個別に削除できます。
通行の邪魔になっている車両などを削除することもできます。
SELECTION
- SINGLE:1つのオブジェクトを対象とする
- RADIUS SELECTION:壊れた車両、スタックした車両、プレイヤーが配置した車両、プレイヤーが配置したスポナーによってスポーンされた動物を含む、円形範囲内および垂直方向の上下にあるすべての車両、シム、および動物を削除する
v1.3.0でシングルモードと半円モードが追加されました。半円モードでは円形範囲内の対象を一気に削除できます。
また、シングルモードでは「移動中」の車両や住民が対象なのですが、円範囲指定ではそれ以外のものも対象にして削除できます。シングルモードでは消せない(小道具として設置したものや建物に付随していたりする)停車している車両などもこれで削除できます。
C.確認のバイパス
これは簡単なオプションで、削除確認をスキップします。
D.ネットレーン削除モード
EXTRA3.0で設置したネットレーン(NETLANES)を削除できるモードです。ネットレーンについては「「EXTRA3.0」の使い方まとめ」を参照してください。
E.マーカーの削除モード
EXTRA3.0で設置したデカールはこのモードのSTATIC OBJECT FILTERで消せますが、無指定ブルドーズ状態でも普通に消せます。
2種類(STATIC OBJECTとNETWORKS)のフィルターを切り替えて削除対象を指定します。
FILTER(マーカー削除モード)
- STATIC OBJECT FILTER:EXTRA3.0の「デカール」を削除するにはこちらの機能を使う
- NETWORKS FILTER:「Extra Networks and Areas」(地形変更-小道)で設置した透明の道路や透明の歩道などを削除できる
※ややこしいが、バニラアセットの公園にある透明小道などは上記サブエレメントモードで削除する
参考)「Extra Networks and Areas」(地形変更-小道)
F.サーフェス及びスペース削除
EXTRA3.0で設置したサーフェスを削除するには、これに加えてフィルターを指定します。
2種類(SURFACESとSPACE)のフィルターを切り替えて削除対象を指定します。
FILTER(サーフェス削除モード)
- SURFACES FILTER:EXTRA3.0で設置した「サーフェス」(ペイント)を削除するにはこちらの機能を使う
- SPACE FILTER:「Extra Networks and Areas」(地形変更-スペースとエリア)で設置した透明の徒歩エリアや散策エリア、公園エリア、スポーツ公園エリアを削除できる
※公園内の「公園エリア」(住民が自然と緑を楽しむエリア)を削除できる。
参考)「Extra Networks and Areas」(地形変更-スペースとエリア)
主なMod更新履歴
- v1.3.0
・「移動オブジェクトと CIM の削除」ツール モードを全面的に見直しました。 シングルと半径の 2 つの選択モードが追加されました。
1.シングルは移動オブジェクトのみをターゲットにします。
2.Radius は、壊れた車両、スタックした車両、プレイヤーが配置した車両、プレイヤーが配置したスポナーによってスポーンされた動物を含む、半径内および垂直方向の上下にあるすべての車両、シム、および動物を削除します。
・ネットワーク、建物、樹木、植物、デカール、プロップなどのツール モードが選択されていないバニラ ブルドーズ ツールのフィルター。 これらのフィルターをオフに切り替えると、ブルドーズ ツールでこれらのアイテムを削除できなくなります。 これは、Anarchy の重複するアイテムに対処するのに役立ちますが、それに関連するすべての問題が解決されるわけではありません。
・最適化された複数のシステム
「Cities: Skylines II」のMod解説記事
- Cities Skylines II「Recolor」の使い方
- Cities Skylines II「Road Builder」の使い方
- Cities Skylines II「Anarchy」の使い方
- Cities Skylines II「BetterMoonLight」の使い方
- Cities Skylines II「SunGlasses」の使い方
- Cities Skylines II「Plop the Growables」の使い方
- Cities Skylines II「Tree Controller」の使い方
- Cities Skylines II「Find It」の使い方
- Cities Skylines II「Line Tool」の使い方
- Cities Skylines II「Cim Route Highlighter」の使い方
- Cities Skylines II「Extra Networks and Areas」の使い方
- Cities Skylines II「Traffic Lights Enhancement Alpha」の使い方
- Cities Skylines II「Traffic」の使い方
- Cities Skylines II「Skyve」の使い方
- Cities Skylines II「Better Bulldozer」の使い方
- Cities Skylines II「EXTRA3.0」の使い方まとめ
- Cities Skylines II「Move It」の使い方
- 「Cities Skylines II」導入Mod&アセットの紹介