旅行業界で使用されるインバウンドとは?
今さらながらまとめておきましょう。
本来の言葉の意味
インバウンドとは英単語の「inbound」であり、和製英語ではなく外来語(本来の英語)です。
inboundとは、本国(日本国内で使う場合は日本)向けの、あるいは市内向けのという意味で、観光業界ではinbound tourism(国内向けの旅行)として使われます。
ではその対語はというと当然outboundとなるわけで、こちらは国外向けの、市外向けのという意味になり、同様に観光業界ではoutbound tourism(海外旅行)となります。
対象者
言葉の意味どおりで、対象者は別々です。
- インバウンド:国外居住者の日本国内への旅行
- アウトバウンド:国内居住者の海外旅行
つまりインバウンドは主にいわゆる外国人の方が対象となり、アウトバウンドは主に日本人(もしくは日本国内居住者)の海外への旅行を指します。
ここから漏れているのが「国内旅行」つまり、日本国内に住んでいる人が日本国内を観光することで、これは「domestic tourism」となりますが、日本国内では従来通り「国内旅行」などと呼ばれています。
つまり整理すると
- インバウンドツーリズム:国外居住者の日本国内への旅行
- ドメスティックツーリズム:国内居住者の日本国内への旅行
- アウトバウンドツーリズム:国内居住者の海外旅行
ということになるかと思います。
統計データ
なおインバウンド/アウトバウンド旅行客の統計データについては日本政府観光局(JNTO)が発表しています。
年度別データ
訪日外客統計|日本政府観光局(JNTO)
https://www.jnto.go.jp/jpn/statistics/data_info_listing/index.html
また地域別のデータも発表しています。
世界の市場別基礎情報|日本政府観光局(JNTO)
https://www.jnto.go.jp/jpn/inbound_market/index.html
これはそれぞれの国における出国者の内、日本を訪れた人数や訪日回数、滞在日数、旅行会社リストなどが詳細にわかります。