日本時間2023年3月7日AM2:00から開催された「Paradox Announcement Show 2023!」において、遂に「Cities: Skylines II」の情報が公開されました。
ここでは発売までの情報を取りまとめたいと思います。
※一部公式ではない情報を含みます。その場合は正確性が担保されませんのでご注意ください。
更新情報:
- 2023年3月7日:初稿、グラフィックエンジンについて言及あり
公式サイト
発表
※Citiesの登場は最後、動画で28:00からです。まずCities(1)の8周年ビデオが流れ、その後31:00あたりからいよいよCities2のアナウンストレーラーが流れます。
開発元:Colossal Order
公式アウナウンス:Cities: Skylines II Announcement – Colossal Order Ltd
※発売時期などは書かれていません。
※パブリッシャーは言うまでもなく前作同様にParadox Interactiveです。
PC版Steam
※スペックも64ビットOSのみで、あとはすべてTBC(「to be confirmed: 未定)だらけで何もわかりません。
※大きな変化ではインターフェースの日本語にチェックが入っています。つまりリリース時に最初から日本語に対応しているということになります。前作では「英語、仏語、独逸語、スペイン語、ポーランド語、ポルトガル語、ロシア語、中国語、韓国語」の9カ国で、日本語はSteam表示では「サポートされていません」でした(コンソール版はスパイク・チュンソフトを通じて日本語化)。今回ラテンアメリカ系がスペイン語だけとなり、日本語とイタリア語が入ったということになります。
なお、対応プラットフォームはPC(Steam)/PS5/Xbox Series X|Sで、Xbox Game Passにも提供されます。
アナウンストレーラー
アナウンストレーラーも公開されていますが、最初に「NOT ACTUAL GAMEPLAY(実際のゲーム画像とは異なる場合があります)」というお決まりの文句が表示されています。
いわゆる「画面は開発中のものにつき、実際の仕様とは異なる場合があります。」あるいは「画面はイメージです。」という注意表記と同じで、現時点においては妄想する以外ここからは何も読み取ることが出来ません。※例えUE5の映像だとしてもプリレンダ映像であって実機(ここではXbox X|S)のリアルタイムプレイ映像ではないということです。
その他情報
グラフィックエンジンについて(開発元確認)
開発元Twitterで言及がありました。「Cities: Skylines II is Unity based」ということでUnityエンジン継続で確定のようです。
MOD(アセットと呼んでいる物を含む)類などワークショップのコンテンツはすべて作り直しが必要と回答されています。またMODについては重要であると考えており、他のゲーム同様に奨励しており、今後さらなる情報を共有したいと回答されています。
発売時期について
Game Pass adds Cities: Skylines 2 later this yearのサイトでは、明確に「later this year」(今年の後半に)と明かしています。※これも公式やSteamでは未発表の独自情報
開発元は2023年発売予定しか出してません(Colossal OrderさんはTwitterを使っています: 「Creating a city builder was our dream and now we are ready to take that dream one step further with Cities: Skylines II. Releasing on PC, Xbox Series X|S, and PlayStation®5 in 2023. Learn more 👇 」 / Twitter)し、同ツイートから飛んだパラドックス公式(Cities: Skylines II – Paradox Interactive)でも「Coming 2023」としか書いてません。
アチーブメントから判ること
既に(XBOX用の)アチーブメントが解析(Cities: Skylines II Achievements | TrueAchievements)されており、そこからいくつか読み取れる事柄があります。
- Six Figures:Reach a population of 100,000. ※住民が10万人に達しました。50ポイント
- The Size of Golf Balls!:Experience a hailstorm.(雹) / Out for a Spin:Experience a tornado.(竜巻) / Now They’re All Ash Trees:Experience a forest fire.(森林火災) ※DLC「Natural Disasters」相当の天災イベントがあるようです。
- Everything the Light Touches:Unlock 150 map tiles in a single city. ※150のマップタイルを開放しました。150タイルということはModで開放できる最大81タイルのほぼ倍ということになります。これも50ポイント。ちなみに「The Explorer:Unlock 50 map tiles in a single city.」というアチーブメントもあるため、デフォルト50タイル以上は確定です。こちらは20ポイント
- You Little Stalker!:Follow a citizen’s lifepath from childhood to old age.(ある住民の子供から老人までのライフパスをたどりました) ※何でしょうか?(コンソール版のドライブモードのような)住民にフォーカスすることでその人生を体験できるみたいなモードがあるんでしょうか。
- Things Are Not Looking Up:Experience a rat infestation. ※ネズミの寄生を体験するというアチーブですが、伝染病的なものでしょうか。
- Four Seasons:Experience all four seasons by building a city in a climate with a snowy winter.(四季を体験しました) ※(A列車のように)ゲーム内に季節の移り変わりが実装されるようです。逆に言えばゲーム内時間で1年経過するまでもなくゲームオーバーする可能性があるということも…
公開されているアチーブメントは、全部で40種、合計1,000ゲーマースコア分のアチーブとなっているようです。
メディア情報
日本メディアは、恐らく後追いで今のところは追加情報無しです。
日本語:
- 『Cities: Skylines II』ついに発表、日本語対応。超人気街づくりシム、グラフィックが大進化し超リアル・壮大さで展開 – AUTOMATON
- 『シティーズ:スカイラインII』2023年内に発売決定 電ファミニコゲーマー
- 8年ぶりのシリーズ最新作,都市建設シム「Cities Skylines II」発表。年内リリースをアナウンスする最新トレイラーが公開に
- 人気街づくりシムついに続編登場!『Cities: Skylines II』発表―PC/コンソール向けに2023年内に発売予定 | Game*Spark – 国内・海外ゲーム情報サイト
海外:
- Cities: Skylines II News and Videos | TrueAchievements
- ‘Cities: Skylines II’ heads to PC, PS5 and Xbox Series X/S in 2023 | engadget.com
コメント