管理人

スポンサーリンク
ネット関連

SSL証明書をLet’s EncryptからCloudflareに移管した話

もちろんこのブログドメインとは別の話だけど、あるドメインのSSL証明書を「Let’s Encrypt」から「Cloudflare」に切り替えた。※このブログのドメインはサーバー契約するとおまけでくれる無料サブドメインで、サーバー管理会社のサ...
政治漫談

「連立を組む気はない」

久々に政治ネタ。まあ旧ツイッターとか見てればわかるかと思いますが、言うまでもなく私は保守思想です。というか自国の国土や国民の生命身体財産に責任を持てば、「ゼロからリセット」みたいな投げやりな政治では困るわけで当然保守思想基本になるわけですが...
ネット関連

Blueskyにアカウント作ってみた

なんか50万人流入だとかいうニュースを見て「そういえばそんなのあったな」と思い出して、さっそくBluesky()にアカウント作ってみた。注意点まとめと現状整理。目次Blueskyとはほぼ旧式Twitterのようなもの。Wikipediaには...
スポンサーリンク
TransportFever2

「TransportFever2」の小技など

「TransportFever2(トランスポートフィーバー2)」で気づいたことなどのまとめ。プレイする上で自分が気づいたことなどをまとめます。「そんなの知ってるよ」というのが多いでしょうが、自分でも忘れてしまいそうなのでまとめておきます。元...
TransportFever2

「TransportFever2」の気になったModメモ

輸送システムシミュレーションゲーム「TransportFever2(トランスポートフィーバー2)」で気になったModをメモしておくページです。元のページにどんどん追加してどんどん巨大化するいつもの癖が出始めたため、Modについてはページを分...
TransportFever2

今さら「TransportFever2」をプレイする

Cities Skylines IIにアセットインポートが実装されないのと、前から気になっていた「TransportFever2(トランスポートフィーバー2)」が安売りしてて、なおかつこの9月23日には最後というメジャーアップデートが来ると...
ゲーム

新しいジャンクション構築サンドボックスゲーム「Junxions」が2025年に発売予定

新たなジャンクション構築に特化したサンドボックスゲームである「Junxions」が2025年に発売予定だということです。変更履歴 2024年9月19日:パブリッシャーHooded Horseとのパートナーシップ契約について追記 2024年8...
Cities: Skylines II

「Cities: Skylines II」2024年9月の動き

「Cities: Skylines II」について公式などの動きを追います。 注意書きなどは、ページ下部の「過去の「Cities: Skylines II」の動き」に移しました。なお日次更新項目については煩瑣になるため更新履歴に載せません。...
Cities Skylines II Mod解説

Cities Skylines II「Recolor」の使い方

Cities Skylines IIのMod「Recolor」の使い方です。景観用Mod変更履歴 2024年8月14日:初稿概要「Recolor」Modは、アセットのカラーパレットを変更するModです。Recolor - Paradox M...
Cities Skylines II Mod解説

Cities Skylines II「Road Builder」の使い方

Cities Skylines IIのMod「Road Builder」の使い方です。景観用Mod変更履歴 2025年1月10日:v0.5.0の内容を主なMod更新履歴に追記 2024年9月7日:v0.4.0の内容を反映(DISCOVER ...
Cities: Skylines II

「Cities: Skylines II」2024年8月の動き

「Cities: Skylines II」について公式などの動きを追います。 注意書きなどは、ページ下部の「過去の「Cities: Skylines II」の動き」に移しました。なお日次更新項目については煩瑣になるため更新履歴に載せません。...
ゲーム

マップエディタ「Canvas of Kings」のデモ版公開

ゲームではなくあくまでマップエディタな「Canvas of Kings」のデモ版が公開されています。目次マップエディタ「Canvas of Kings」は、ソロゲーム開発者であるHannes Breuer氏の個人会社「Quill Peak ...
Cities: Skylines II

「Cities: Skylines II」2024年7月の動き

「Cities: Skylines II」について公式などの動きを追います。 注意書きなどは、ページ下部の「過去の「Cities: Skylines II」の動き」に移しました。なお日次更新項目については煩瑣になるため更新履歴に載せません。...
Cities Skylines II Mod解説

Cities Skylines II「Better Bulldozer」の使い方

「Better Bulldozer」Modは、ブルドーズ機能の拡張版ですが、EXTRA3.0に対応したことで非常に高度な使い方ができるようになっています。ここではその「Better Bulldozer」の使い方についてまとめていきます。景観...
Cities Skylines II Mod解説

Cities Skylines II「Anarchy」の使い方

Cities Skylines IIのMod「Anarchy」の使い方です。景観用Mod変更履歴 2024年9月7日:v1.7.0のアップグレード内容について追記※大きくはExtended Road Upgrades(ERU) Modの機能...
Cities Skylines IIその他のまとめ記事

エコノミー2.0で何が変わったのか、対処方法など

※不明な点が多く、確認しきれていない項目を含みます。じゃあなんで書いてるの?というと忘れてしまいかねないためです。※確定情報ではないものも含み内容は随時修正していきますので、参考になるところだけ参考にしていただき、間違い探しなどをしていただ...
Wordpress関連

Google Adsenseの広告管理のススメ

ブログなどに貼るGoogle Adsense広告の管理方法についてのまとめです。概要Google Adsense広告の管理とは、ブログなどに設置したGoogle Adsense広告に実際に表示される広告の種類を許可したり禁止したりして表示内...
Cities Skylines II Mod解説

Cities Skylines II「Move It」の使い方

Cities Skylines IIで少し使い方が変わった「Move It」の機能などをまとめます。関連して「Find It」や「Line Tool」の使い方も出てくるかと思います。景観用Mod変更履歴 2024年8月12日:v0.5.0に...
Cities Skylines IIその他のまとめ記事

「Cities: Skylines II」の「Feature Highlights」についてのまとめ(#1~13)

2023年10月24日の発売が予告されている「Cities: Skylines II」について、「Feature Highlights」と称して毎週月曜夜に1本ずつ開発日記及び動画を公開することが明らかにされています。また毎週木曜夜に「De...
Cities Skylines IIその他のまとめ記事

「Cities: Skylines II」のベータプレイ放送のまとめ

日本時間9月8日に、複数のYoutubeシティビルダー達にもベータプレイ放送が許可されたそうなので、先の記事を改修した上で、ここでまとめたいと思います。随時更新していきます。この記事ではその後の、一部のクリエイターなどに許可されたアーリーア...
スポンサーリンク