「Cities: Skylines II」2025年11月の動き

スポンサーリンク

 

11月10日(月)

最近公開/更新されたModなど

※このページはあくまでニュース扱いのため実際に試していない(Paradox Modsなどを見ただけの)Modも含んでいます。ご注意ください。
※気になったModについては、サブスクライブした上で別記事「Modまとめ」に、さらに常用するかもというModは個別のMod解説記事を立てています。
※またカスタムアセットMod(Asset Packs Managerを必要とするアセット群)はあくまで一時的なものであるため、関連Modは「Modまとめ」には入れる予定はありません。
  • Adjust Transit Capacity – Paradox Mods:v1.2.8へアップデート。韓国語、日本語、イタリア語を追加。オープンログを追加
  • UrbanInequality – Paradox Mods:v0.4.1へアップデート。建物をレベルアップしようとすると無限のリソース要求が発生するバグを修正しました 
  • Skyve [BETA] – Paradox Mods:v1.1.3へアップデート。
    ・パッチによって壊れた MOD は、使用していない場合でも常に壊れた MOD として表示されるようになりました。
    ・Skyve バージョンが古くなった場合に備えて自動フォールバックを追加しました。
    ・ブリッジとポートの依存関係が正しく一致しない問題を修正しました。
    ・互換性管理ツールを更新しました。
  • [BETA] Realistic PathFinding – Paradox Mods:v0.6.2へアップデート。ルート選択にランダム性を追加することで混雑フィードバック機能を改善しました
  • Detailed Descriptions (Zone Lot Size Display) – Paradox Mods:v1.1.5へアップデート。速度制限が2倍の値として表示される問題を修正 
  • Region Flag Icons – Paradox Mods:v1.6.3へアップデート。CN 低密度アイコンが入れ替わる問題を修正 

 

 

11月9日(日)

コミュニティの動き

ゲームにクジラがいるなんて知らなかった : r/CitiesSkylines2

パッチ1.3.6f1で追加されたそうです。陸地ばっかりいじっていたので気づきませんでした。

最近公開/更新されたModなど

※このページはあくまでニュース扱いのため実際に試していない(Paradox Modsなどを見ただけの)Modも含んでいます。ご注意ください。
※気になったModについては、サブスクライブした上で別記事「Modまとめ」に、さらに常用するかもというModは個別のMod解説記事を立てています。
※またカスタムアセットMod(Asset Packs Managerを必要とするアセット群)はあくまで一時的なものであるため、関連Modは「Modまとめ」には入れる予定はありません。
  • Adjust Transit Capacity – Paradox Mods:v1.2.7へアップデート。修正: スライダー 100-1000、新しい画像 
  • Advanced Simulation Speed – Paradox Mods:新規公開。v1.1.0へアップデート。ベースゲーム言語のローカライズを追加しました
    オリジナルはzakuro9715氏のModなのですがどうもCS2を離れてしまっているようで、しびれをきらしたBruceyboy24804氏がリコンパイルしたようdす。クレジット「zakuro9715: who is the original author of Advanced Simulation Speed mod」と入っていますが、ちょっと確認したところオリジナルのGithubにもなにも痕跡がありませんでした。Bruceyboy(Github:Bruceyboy24804)氏自身は「No Pollution」など多数のModを公開している方です。Githubリンク自体はBruceyboy氏自身のアカウントの方になっています。

 

 

11月8日(土)

コミュニティの動き

トラフィックのバグを確認

トラフィックのバグを確認しました -> トラフィックの増加は意図したものではありません : r/CitiesSkylines

ソース:確認済み – パッチ1.3.6以降、通勤する人が多すぎる | ページ3 | Paradox Interactive フォーラム

ご報告ありがとうございます。開発チームは、住民が買い物をしすぎることで、特に歩行者を中心に交通量が増加している問題を特定しました。現時点では修正の予定は未定ですが、準備が整い次第お知らせいたします。

廃屋や倒壊した家屋を防ぐには? : r/CitiesSkylines

例の放棄や崩壊の挙動についてのスレッド。結論は出ていません。

他にも跳ね橋で同じような問題を抱えている人はいますか? : r/CitiesSkylines2

DLC「Bridges & Ports」で追加された跳ね橋について、Anarchyモードで設置するとバグるようです。Anarchyオフにした状態で設置するようにとのこと。なお「埠頭」でも同様の問題が出ているとのスレッド(橋や港湾資産、無政府状態に問題を抱えている人は他にもいますか? : r/CitiesSkylines2)もあります。

Realistic PathFinding Modの設定

動的に住民(自動車含む)のパスファインディングを変更させるためのパラメーター設定を行うModであるRealistic PathFinding Modですが、微妙な設定変更が大きく影響を与えるためチューニングが難しいのですが、これをどう設定すれば良いのかが該当スレッドで議論されています。そこであるプレイヤーが試行錯誤の結果導き出した設定を載せてくれています。

要するに最大の問題点はルートが2本あって片方が交通事故などで詰まった際にどれくらいの速さでルートBに切り替えるかと言う問題のようです。この設定がすべてのプレイヤーのすべての都市でうまくいくとは限りませんが、せっかくの先人の苦労の結果ですからこれをベースに試すのも良いかもしれません。スムージングアルファをあまり低く(0.05など)しすぎるとしょっちゅう車線変更する車が出てくるということです。また「City Services and Traffic – Adjuster – Paradox Mods」Modでも同様に危険な道路横断Cimのを減らす、危険な自動車動作を削減するといったことも可能です。

最近公開/更新されたModなど

※このページはあくまでニュース扱いのため実際に試していない(Paradox Modsなどを見ただけの)Modも含んでいます。ご注意ください。
※気になったModについては、サブスクライブした上で別記事「Modまとめ」に、さらに常用するかもというModは個別のMod解説記事を立てています。
※またカスタムアセットMod(Asset Packs Managerを必要とするアセット群)はあくまで一時的なものであるため、関連Modは「Modまとめ」には入れる予定はありません。
  • Realistic Workplaces And Households – Paradox Mods:v1.3.2へアップデート。
    ・ポートパラメータを追加しました
    ・DLC「Bridges & Ports」で、ゲームをリロードするたびに従業員数がゲートの値にリセットされるバグを修正しました。
    ・診療所、病院、消防署、警察署のデフォルトパラメータを調整しました
  • Intersection MOD Series 2 – Paradox Mods:新規公開。インターチェンジ集の第二弾だそうです。

  • Al Mare – Paradox Mods:新規公開のデカールパック。ExtraAssetsImporterが必要。今回は、新しい「Bridges and Ports」DLCのリリースに向けて、皆さんの気分を盛り上げるために特別にパックを作りました 🙂 このパックは、都市に美しいビーチのシーンを作りたいディテーラー向けに作成されました。
  • Road Wear Toggler – Paradox Mods:※アップデート内容不明
  • Redesigned Dev Menu – Paradox Mods:※アップデート内容不明
  • Write Everywhere – Paradox Mods:v0.5.4r3へアップデート。
    ・カスタム メッシュからの LOD が正しく計算されず、数式が更新されない問題を修正しました。
    ・処理中のアイテムを無視してレンダリングされるアイテムの数を最適化する
  • Smooth Left-Hand Traffic – Paradox Mods:v0.2.0へアップデート。RHT セーブをロードするとき、またはすでに反転されているときにプレハブの更新をスキップします
  • Magic Garbage Truck – Paradox Mods:※アップデート内容不明
  • Detailed Descriptions (Zone Lot Size Display) – Paradox Mods:v1.1.4へアップデート。
    ・容量表示の誤ったデフォルト値を修正
    ・特定のMODの組み合わせでテキストが欠落する問題の潜在的な修正
  • City Services and Traffic – Adjuster – Paradox Mods:v1.7へアップデート。
    ・不要なログを削除しました
    ・パスファインディングスライダーを操作すると予期しない動作が発生する可能性があるため、バニラ値にリセットする新しいボタンがあります。
    ・フェリーのスライダーを追加しました
    ・容量スライダーのほとんどは5倍から10倍に増加しました
  • Find It – Paradox Mods:v1.4.1、1.4.2へアップデート。
    ・1 つのアセットに無効なメッシュがあり、そのカテゴリが不完全になるとアセットのインデックス作成が失敗する問題を修正しました。
    ・自動生成された船舶に浮遊コンポーネントを追加しました。 
  • Adjust Transit Capacity – Paradox Mods:v1.2.6へアップデート。修正: 容量修正のための最後のパーセントメソッド、および分割されたロケールのリファクタリング

 

 

11月7日(金)

SteamでCS2が期間限定無料

Steamで20% OFF:Cities: Skylines II

11月11日 3時00分まで無料でプレイ」となっています。恐らくいつも通り現地時間だと思われます。気になっていた方はこの機会に試してみましょう。またCS2の20%オフセール(WEEKEND DEAL! 11月13日 に終了)も開催中です。こちらは13日まで。これも現地時間だと思われます。

FAQなどにも書いていますが、デフォルト状態だとけっこう重たいはずなので、各種軽量化の設定作業が必要かと思います。ちなみに先日のDLC「Bridges & Ports」に伴うパッチ1.3.6f1アップデート以降CS2の同時プレイヤー数がCS1をようやく超えた状態は現時点でもかろうじて継続中のようです。

コミュニティの動き

公式によるDLC「Bridges & Ports」コンテストが締め切り

発表は11月7日の 17:00 (CET) の予定です。

Platter開発中のLucachoo氏がNetworkToolsに取組中

Platter開発中のLucachoo氏が、前作CS1のMod「Network Multitool」にインスパイアされた「NetworkTools」に取組中だと明らかにしています。計画中の機能には、ノードの追加・削除、ノード結合、スロープエディタ、カーブエディタ、ノード接続、高度な並列などがあるそうです。もっとも、まだまだ先のことだと言っています。開発宣言に近いものでしょうか。

現在アルファテストにこぎつけているPlatterは(ただしまだまだベースゲームの不可思議な挙動と全力取っ組み合い中の様子)、公開されれば相当大きなゲームチェンジャーにはるはずです(NetworkMultitoolも当然インパクトは相当大きいですが)。氏には一日も早いPlatterの開発実現を祈るばかりですが、技術力はあるようなので期待するしかありません。

最近公開/更新されたModなど

※このページはあくまでニュース扱いのため実際に試していない(Paradox Modsなどを見ただけの)Modも含んでいます。ご注意ください。
※気になったModについては、サブスクライブした上で別記事「Modまとめ」に、さらに常用するかもというModは個別のMod解説記事を立てています。
※またカスタムアセットMod(Asset Packs Managerを必要とするアセット群)はあくまで一時的なものであるため、関連Modは「Modまとめ」には入れる予定はありません。
  • Water Features – Paradox Mods:v1.4.0へアップデート。
    ・ゲーム バージョン v1.3.6f1 で導入された汎用一定レベル水源を追加しました。
    ・季節の水流設定を一般的な水源に適用する季節の水源を追加しました。
    ・ゲームとエディターは、レガシーまたは最新の水源を含むさまざまな保存ファイル間の変更を処理できます。
    ・レガシー水源を使用する場合、ゲームを再起動せずに、貯留池および調整池の水源を有効または無効にすることができます。
    ・設定された高度から深度に戻るための切り替えを追加しました。
  • Simple Mod Checker Plus – Paradox Mods:v3.7.8へアップデート。
    ・稀に発生するWhatsNewパネルのエラーを修正しました。今回は確実に修正されるはずです。(永続的に修正するには、ゲームを2回再起動する必要があるかもしれません)
    ・プレハブアセット修正、シンプル モッド チェッカー プラス、ツリー コントローラー、車両コントローラー、水機能の設定が変更されました。
  • Redesigned Dev Menu – Paradox Mods:※アップデート内容不明
  • Road Wear Toggler – Paradox Mods:※アップデート内容不明
  • Magic Garbage Truck – Paradox Mods:※アップデート内容不明
  • Adjust Transit Capacity – Paradox Mods:v1.2.4へアップデート。修正: リロード時に容量の積み重ねを停止 
  • Magic Garbage Truck – Paradox Mods:※アップデート内容不明
  • Outside Connection Vehicle Remover – Paradox Mods:v1.1.1へアップデート。今後は、道路外部接続のコンポーネントのみを削除し、他の外部接続タイプは削除しないようにしてください。
    ※どうもエラー対応の模様

 

11月6日(木)

コミュニティの動き

魚はいくら? – 魚資源に基づくCS2の経済的ケーススタディ:r/CitiesSkylines2

DLC「Bridges & Ports」で追加された魚産業についての考察スレッド。力作です。

なおこちらの石油パイプラインスレッド(橋や港湾に加え、石油パイプラインは過小評価されている。もしかしたら私がうるさいだけかもしれないけど。: r/CitiesSkylines2)も。

最近公開/更新されたModなど

※このページはあくまでニュース扱いのため実際に試していない(Paradox Modsなどを見ただけの)Modも含んでいます。ご注意ください。
※気になったModについては、サブスクライブした上で別記事「Modまとめ」に、さらに常用するかもというModは個別のMod解説記事を立てています。
※またカスタムアセットMod(Asset Packs Managerを必要とするアセット群)はあくまで一時的なものであるため、関連Modは「Modまとめ」には入れる予定はありません。
  • Write Everywhere – Paradox Mods:v0.5.4r1へアップデート。テンプレートの破棄によってエラーやクラッシュが発生する問題を修正しました 
  • [BETA] Realistic PathFinding – Paradox Mods:v0.6へアップデート。
    横断歩道要素を追加
    バス以外の車両に対するバスレーンのペナルティを追加
    ・いくつかのパラメータの最大値の増加
  • Magic Hearse (Redux) – Paradox Mods:※アップデート内容不明
  • Outside Connection Vehicle Remover – Paradox Mods:v1.1.0へアップデート。
    ・有効にすると、外部接続からタクシーを生成するコンポーネントが削除されます。
    ・外部接続から来るタクシーをすべて削除するボタンを追加しました。
    ・外部接続から来るタクシーの数を設定に追加しました。
    ・外部接続から来るタクシーの現在の数を更新するボタンを追加しました。
  • [BETA] Realistic PathFinding – Paradox Mods:v0.6.1へアップデート。バス以外の車両に対するバスレーンのペナルティに関するバグを修正しました 
  • UrbanInequality – Paradox Mods:v0.4へアップデート。
    ・レベルキャップ システムに商業用建物を追加しました。
    ・建物のアップグレードに必要なリソースの量を増加/減少させる要素を追加しました

 

 

11月5日(水)

最近公開/更新されたModなど

※このページはあくまでニュース扱いのため実際に試していない(Paradox Modsなどを見ただけの)Modも含んでいます。ご注意ください。
※気になったModについては、サブスクライブした上で別記事「Modまとめ」に、さらに常用するかもというModは個別のMod解説記事を立てています。
※またカスタムアセットMod(Asset Packs Managerを必要とするアセット群)はあくまで一時的なものであるため、関連Modは「Modまとめ」には入れる予定はありません。
  • Write Everywhere – Paradox Mods:v0.5.3r1へアップデート。
    ・大幅なパフォーマンス向上アップデート。FPSへの影響はほぼゼロになりましたが、数式を集中的に使用することで多少の不具合が発生する場合があります。
    ・計算式はカメラが近くにある場合にのみ更新されるようになりました(初回は例外、初回は常に更新されます)。距離を設定するための設定を追加しました。(デフォルトは150)
    ・クロスメッシュ リークに関連する問題を修正しました。
    v0.5.3r3へアップデート。テンプレートのインデックス変数が正しく割り当てられない問題を修正しました
  • Build a Neighborhood Easily – Paradox Mods:新規公開。名前がややおおげさですが、要するに碁盤都市構築用の道路パックです。ぽんぽんと設置すればスクショ1枚目のような町並みができるようです。
  • Trips View – Paradox Mods:v0.4.1へアップデート。ODマトリックスのバグを修正しました。外部/その他の起点/目的地が正しく識別されませんでした。 
  • Adjustable Powerline Capacity 2.0 – Paradox Mods:※アップデート内容不明
  • Adjust School Capacity (Redux) – Paradox Mods:v1.5.4翻訳追加(ポルトガル語)
  • Smooth Left-Hand Traffic – Paradox Mods:※アップデート内容不明
  • Spat Out Gum – Decals – Paradox Mods:新規公開のデカールパック。ExtraAssetsImporterが必要。吐き出したガムのデカールパック。ガムデカールは3種類の密度と2種類のサイズからお選びいただけます。
  • Achievement Fixer – Paradox Mods:※アップデート内容不明
  • Adjust School Capacity (Redux) – Paradox Mods:※アップデート内容不明
  • Advanced Road Tools – Paradox Mods:翻訳更新
  • Achievement Fixer – Paradox Mods:v1.1.3へアップデート。
    ・多くのMODがロードされていても達成フラグが確実に真になるようにアサートウィンドウを拡大
    ・その期間中にバナーが再適用されます

 

11月4日(火)

最近公開/更新されたModなど

※このページはあくまでニュース扱いのため実際に試していない(Paradox Modsなどを見ただけの)Modも含んでいます。ご注意ください。
※気になったModについては、サブスクライブした上で別記事「Modまとめ」に、さらに常用するかもというModは個別のMod解説記事を立てています。
※またカスタムアセットMod(Asset Packs Managerを必要とするアセット群)はあくまで一時的なものであるため、関連Modは「Modまとめ」には入れる予定はありません。
  • City Stats – Paradox Mods:v0.13へアップデート。MOD の非表示を許可するトグルボタン(設定経由) 
  • Aus Road Signs – Paradox Mods:新規公開のWEモジュール。オーストラリアの道路標識
  • ADJUST SCHOOL CAPACITY (REDUX) – Paradox Mods:新規公開。kimosabe1氏によるパッチ1.3.6f1へのリコンパイル。オリジナル版School Capacity modはWayz氏によるMod。
  • ADJUST TRANSIT CAPACITY (Redux) – Paradox Mods:※アップデート内容不明
  • Adjustable Powerline Capacity 2.0 – Paradox Mods:新規公開。「送電線のボトルネックによって都市の成長が制限されることにうんざりしていませんか?このMODを使用すると、都市内のすべての送電線の送電制限をカスタマイズできます。」
  • Advanced Road Tools – Paradox Mods:v1.0.5.1へアップデート。翻訳を再編成しました(一部の翻訳が失われている可能性があります)
  • Asset UI Manager – Paradox Mods:v1.2.6へアップデート。ベースゲームの「DLC」パック システムを再度有効化しました。
  • Smooth Left-Hand Traffic – Paradox Mods:新規公開。「このmodは**建物プレハブ**を調整して、**左側通行(LHT)**の都市をより適切にサポートします。各建物の内部道路と車道を自動的に反転して、出入り口が交通方向と一致するようにすることで、車両の交差や内部の通路の曲がりを防ぎます。modのものも含め、**すべての建物アセット**で動作します。」
    ※左側通行プレイ用に、各種アセットの建物内配置を入れ替えたバージョンのようです。「(Experimental)」と書かれているため注意が必要です。当たり前ですが、このModをサブスクライブするだけで魔法のように左側通行用のアセットに入れ替わるなんてことはなく、変更を有効にするには都市にすでに配置されている建物を置き換える必要がある。より正確なMod名にするなら「左側通行マップ用バニラアセットセット」というべきだろうと思います。
  • Modular Service Blocks – Paradox Mods:v1.1.2へアップデート
    ・「Divided by zero」エラーの原因となる電気ブロックの作業場カウントを修正しました。
    ・1.3.6f1 以降に歩行者通行禁止アイコンが表示される問題を修正しました。
  • Outside Connection Vehicle Remover – Paradox Mods:v1.0.1へアップデート。(Modアクティブ時に発生する)エラーが修正されるはずです
  • HomeOfHomeless – Paradox Mods:v1.0.2へアップデート。ゲームバージョン v1.3.6f1 をサポートする v1.0.2
  • Crowded Stops – Paradox Mods:v1.0.12へアップデート。v1.0.12 – ゲーム バージョン v1.3.6f1 をサポートします。 
  • Traffic Jam Monitor – Paradox Mods:v1.0.6へアップデート。バージョン 1.0.6 では、ゲーム バージョン v1.3.6f1 がサポートされるようになりました。

 

 

11月3日(月)

コミュニティの動き

(FIXED) Traffic Lights Enhancement Alpha (Unstable Branch)について

先日警告をしましたが、今回のパッチでさらに渋滞対策の重要性が増したためか、すでにサブスクライブ数は5,800になろうとしています。しかしこれは「Unstable Branch」と付いている通り、TLEの安定版ではなくCanary版をコンパイルしたもののようで、少し不具合というかあまり良くない動作をすると書かれています。以下コメントを拾ってみます。ちなみに私は使っていないため、下記コメントが事実かどうかはわかりません。再度書きますが、このリコンパイルバージョンはオリジナル版作者の承認を経ずに勝手にリコンパイルしたものです。なおオリジナル版作者は最近忙しいそうで、対応は遅れるかも知れません。

  1. Advanced Split Phasingがない
    • 旧バージョンでは、歩行者は直進+右折車両と並行して歩行し、左折時のみ停止していました。「歩行者区間を除外」チェックボックスも正しく動作していました(チェックなし=直進+右折車両と並行、チェックあり=歩行者区間を分離)。
      新しいアップデートでは、「保護された左折」を使用するとこの動作が壊れ、歩行者は平行ロジックに従わなくなり、除外オプションが機能しなくなります。
    • この新しいバージョンには、私がよく使っていたAdvanced Split Phasingがありません。カスタムフェーズの使い方が分かりません。
  2. CPU負荷
    • 「修正版」はCPUを食いつぶし、ゲームがほぼプレイ不能になります。私のPCは冷え切っていて、CPU使用率は90~99%の間を推移しています。Ryzen 5600Xです。元のMODが修正されるのを待ってください。B&P前はグラフィックを高設定にしても問題なくプレイできました。

最近公開/更新されたModなど

※このページはあくまでニュース扱いのため実際に試していない(Paradox Modsなどを見ただけの)Modも含んでいます。ご注意ください。
※気になったModについては、サブスクライブした上で別記事「Modまとめ」に、さらに常用するかもというModは個別のMod解説記事を立てています。
※またカスタムアセットMod(Asset Packs Managerを必要とするアセット群)はあくまで一時的なものであるため、関連Modは「Modまとめ」には入れる予定はありません。
  • No Car Trailers – Paradox Mods:v1.2へアップデート。1.3.6との互換性:セーブデータに関する重大な問題のため、切り替え機能を一時的に無効化しました。「すべてのトレーラーを削除」ボタンは引き続き手動で使用できます。 
  • Vanilla Vehicles Remixed – Paradox Mods:v2.0.3へアップデート。一部の車両を使用した特定のリソースの輸送を削除しました。 
  • Station Entrance Visuals – Paradox Mods:v2.8へアップデート。設定がWE設定タブに移動されました 
  • Asset UI Manager – Paradox Mods:v1.2.4へアップデート。ベースゲーム DLC アイコン。 
  • DEPOT CAPACITY REDUX – Paradox Mods:v1.2.2へアップデート。画像とメモを追加しました 
  • Write Everywhere – Paradox Mods:v0.5.2r2へアップデート。
    ・WEレンダリングを無効にするボタンを追加しました(シミュレーションの高速化のため)。これにより、WE設定が失われることはありません。
    ・オプションタブのあるモジュール間で切り替えるときに新しいオプション設定が更新されない問題を修正しました
  • Addresses & Names Mod – Paradox Mods:v0.2.3r1へアップデート。建物や道路の命名元を変更できない問題を修正しました
  • Modular Transport Station [Subway Freedom] – Paradox Mods:v2.0へアップデート。
    ・Subway Freedom は現在 Modular Transport Stations と呼ばれています。
    ・さまざまな深さの列車や路面電車のプラットフォームを現在の駅に追加できるようになりました。
    ・駅は地上のアセットと互換性を持つようになりました。地下プラットフォームへの乗り換えも可能な地上の出入口/プラットフォームを追加する予定です。
  • Trips View – Paradox Mods:v0.4へアップデート。
    ・フェリーを追加
    ・ODマトリックスビューを追加しました

 

 

11月2日(日)

最近公開/更新されたModなど

※このページはあくまでニュース扱いのため実際に試していない(Paradox Modsなどを見ただけの)Modも含んでいます。ご注意ください。
※気になったModについては、サブスクライブした上で別記事「Modまとめ」に、さらに常用するかもというModは個別のMod解説記事を立てています。
※またカスタムアセットMod(Asset Packs Managerを必要とするアセット群)はあくまで一時的なものであるため、関連Modは「Modまとめ」には入れる予定はありません。
  • MapExt – Paradox Mods:v2.1.0へアップデート。
    ・1.3.6f にアップデートしました。大きな変更点がありますので、何か問題がありましたらご報告ください。
    不安定な229kmモードを完全に排除します。
    ・新しいパッチにより需要システムが変更されたため、居住者の住宅検索の修正を一時的に無効にし、改善されたら元に戻します。
  • Ports Pack – Paradox Mods:新規公開のデカールパック。ExtraAssetsImporterが必要。工業地帯や港湾地域を念頭に置いて作成されたデカール。ダート/コンクリート デカール 9 枚、ドックをイメージした3つの表面 、工業地帯でよく見られ、使用されている金属製の床カバー面 1 つ。 
  • Advanced Road Tools – Paradox Mods:v1.0.5へアップデート。新機能 – 1.3.6f1 にアップデート (橋と港)
    ※B&P向けにv1.0.4.3にアップデートされた後も不具合が起きていたのを修正してくれたようです。なおサムネイルが消えてしまっている(デフォルトサムネイル)のは、プロジェクトを再編したためのミスだそうです。このARTについては元作者が更新しています。
  • Asset UI Manager – Paradox Mods:v1.2.3へアップデート。
    ・UI上のアイコンが消える問題を修正しました。(効率が良すぎるのは良くありません)
    ・UI が更新されるタイミングを確認するロジックを更新しました。
  • Anarchy – Paradox Mods:v1.7.21へアップデート。
    ・Bridges and Ports アップデートで導入された Anarchy エラー処理に、クリアランスが低すぎる、およびポートにアクセスできないという新しいエラーを追加しました。
    ・リフトブリッジの生成を妨げる Anarchy トグルを修正しました。
    ※要するにパッチ1.3.6f1で突然出るようになった”高さ制限で削除できない”問題をスルーするためのアップデート。
  • StarQ’s Workflow Kit – Paradox Mods:v2.1.2へアップデート。
    ・ロケールを追加します。
    ・PDXM CS2 アップローダー v2.0.4
  • Simple Mod Checker Plus – Paradox Mods
    ・一部のケースで WhatsNew パネルが閉じない問題を修正しました。
    ・ローカリゼーションを更新します。
  • Cheats – Paradox Mods:v1.1へアップデート。1.3.6f1へのアップデート
  • Skyve – Paradox Mods:v1.1.2へアップデート。ゲーム内で読み込まれた MOD が Skyve で表示された MOD と一致しないバグを修正しました。 
  • MAGIC HEARSE REDUX – Paradox Mods:v1.3.2へアップデート。スクリーンショットを更新
    ※これについては、オリジナル版作者Wayze氏より承認を得て、River-Mochi氏が更新したもの。
  • Subway Freedom – Paradox Mods:v1.5.1へアップデート。
    ・シリアル化できない文字列の問題を修正しました
    ・新しいアップデートで報告された問題を修正しようとしていますが、予想以上に複雑になっています。
    ・歩行者用通路が欠落している問題を修正するために、私が修正を試みている間に、そのモジュールに歩道歩行者用入口を配置してみてください。
  • SmartTransportation – Paradox Mods:v0.4.3へアップデート。フェリーを追加
  • Vanilla Theme Override – Brazil/Customizable [WE Module] – Paradox Mods:v2.0.1r0へアップデート。
    ・跳開橋標識の交換を追加しました
    ・80km/h以上の速度制限標識を大きくしました
  • Unlimited Unique Buildings – Paradox Mods:v1.0.5へアップデート。新しいゲームバージョンにアップデート
  • Transport Vehicle Props – Paradox Mods:v1.1.2へアップデート。シリアル化の問題を修正
  • Write Everywhere – Paradox Mods:v0.5.2r1へアップデート。一般的なMODのパフォーマンスを向上。計算式の更新レートが可変になりました。
  • (FIXED) Traffic Lights Enhancement Alpha (Unstable Branch) – Paradox Mods:新規公開。
    • これも元作者C2VMTLE(slyh)氏ではない人が”承認が取れていない状態”で上げたもののようです(ModIDは別)。PDX IDは「qCities」、Github名は「byteful」。しかしプルリクエストは出しており、PDX Mods上でもModタイトルに”(FIXED) ”、” (Unstable Branch)”の文字と、サムネイルにもTemporaryFixと表示されています。
    • また、「このバージョンはbytefulによって修正されました。上記のガイドリンクは元のリポジトリへ、GitHubへのリンクは修正バージョンへアクセスします。」と記載され、後にGithubも修正版へとリンクが修正されました。
    • オリジナルのGithubはココ(GitHub – slyh/Cities2-TrafficLightsEnhancement: Advanced traffic lights for Cities: Skylines II)で、ブランチバージョンはコッチ(GitHub – byteful/Cities2-TrafficLightsEnhancement: Advanced traffic lights for Cities: Skylines II)。当然元作者のC2VMTLE(slyh)氏はコメントなどを含めなんらの動きも見せていません。皆さん信号制御で困っているのか、チェック時点ですでに615 1300ものサブスクライブになってしまっています。
  • Public Transport Vehicles Texts & Decals [WE Module] – Paradox Mods:v2.1.0.2へアップデート。NA列車エンジン番号デカールの位置を修正 
  • Airplane Outside Connection Custom – Paradox Mods:黄色の記号を削除しました。「詳細は、2025年11月2日付の返信をご覧ください。」
    ※ということで、抜粋しようかと思いましたがとても長いので諦めました。使っている方は自分でPDXフォーラムのコメントを読んでください。
  • Depot Capacity Redux – Paradox Mods:新規公開。交通拠点の最大収容能力を簡単に増やすことができます。各拠点建物に収容できる車両の数です。
    ※これもkimosabe1氏による勝手更新です。オリジナル版「Depot Capacity Changer」はWayze氏。
  • German Vanilla Sign Overrider (WE-Module) – Paradox Mods:新規公開のWEモジュール。ドイツのバニラテーマオーバーライド
  • Industry Auto Tax Adjuster – Paradox Mods:v1.2.3へアップデート。バージョン1.3.6fと互換性があるようにコンパイルされました
  • Vehicle Controller – Paradox Mods:v0.2.3へアップデート。1.3.6f1のホットフィックス
注意:いわゆるパクリModが複数公開されています。オリジナル版作者の承認を得ていない上、ソースコードを流用していることすら書いていないため、パクリと判断せざるを得ません。しかもタチの悪いのではGithubソースとPDXフォーラムリンクまでパクっています。
・PDX Mods画面でバージョン履歴(Changelogと上部のバージョン履歴ドロップダウン)が最重要確認ポイントですから、怪しい場合はまずここをチェックするようにしましょう。パクリでは、このバージョン履歴ドロップダウンが最新版しかなく過去バージョンを選択できません。
  • [注意]:Crime Remover – Deviance Fix (Retired) – Paradox Mods:パクリ公開なんじゃないかと思います。オリジナル版が昨日すでに更新されており、なにがしたいのかよくわかりません。しかもGithubリンクやフォーラムリンクはオリジナル版にしているのも少し悪質だと感じます。別ModIDなので、わざわざサブスクライブしない限りは当然何も起こりませんが。Deviance氏は熱意も技術もあるんでしょうが、やはりきちんと手続きを経ない上に、Githubもオリジナル版だけ公開というのでは警戒せざるを得ません。またオリジナル版が放置されているならともかく、Crime Removerについてはオリジナル版が昨晩更新されたところです

 

 

11月1日(土)

イージーモードとノーマルモードがトラフィックAIに影響

CS2: 新しいアップデートで、イージーモードとノーマルモードが交通AIに大きな影響を与える : r/CitiesSkylines

というスレッドが建っています。比較動画あり。

Anarchyの高さ制限による作業続行停止

今回のパッチ1.3.6f1からAnarchyオンにしても削除できなくなったりする高さ制限ですが、Mod作者のYenyang氏は今週末に修正する予定だそうです。現状では、高さ制限に引っかかっているオブジェクトをMovrItで動かせば削除できます。→ Anarchy Modの11月2日の更新で修正され、無事削除できるようになりました。

この図では下の高速ランプを削除しようとすると、上の鉄道高架に引っかかって削除できないパターンです。高速道路を敷くときには警告は出ませんが削除するときだけ出て削除できません。

住居が放棄され崩壊する挙動

バグだと報告する人もいて、バグではないと主張する人もいるようです。私がパッチ後に始めた新規マップでも起こっています。ただし公式フォーラムでもあまり問題になっておらず、Steamでも目立ったのはこのスレッド(Issues with abandoned houses :: Cities: Skylines II 総合掲示板)だけでした。

なぜか住民がいるにも関わらず「放棄」状態となり、見張ってはいないのですが一定時間立つと「崩壊」するようです。ブルドーズしなければそのままの状態です。そこまでじっくり見ていないのですが、どうも平均より幸福度が低いと出るのか?なんて思ったりしていますが今のところよくわかりません。

11月2日追記:どうもイージーモードのみで発生し、ノーマルモードでは特に発生しないような書き込みもあるようです。交通AIの変化と言い、モードがシミュレーションに影響を与える部分が意外に大きそうです。また「イージーモードでは、建物が一定時間内にレベル 3 に到達しない場合、高い確率で放棄されるようです」とも書かれています。これが本当なのかは不明ですが、確かにノーマルモードだと同じ人口規模になっても放棄(崩壊)が発生しませんね。その分、多少は車と徒歩Cimの量が多くなるようですが、これではどちらがイージーなのかよくわからない状態になっているようです。

少しやってみたところ、現状では下記の状態のようです。渋滞対策できるのであればノーマルモードの方が簡単かもしれません。※渋滞対策は見た目で発生箇所の確認と原因の調査と対策が行えるのに対して、住居のレベルアップ管理(維持費と住民の収入把握)はなかなか困難と言えます(しかも建てた時期も把握しておく必要がある)。収入源となる労働場所(産業・商業・オフィス)の赤字を減らしてレベルアップさせることで収入は安定しますが、バニラではその情報にアクセスできる手段は限られています。あるいは住民の税金を0に近づけたり、さらには産業で居住地を囲むことで地価を下げたりといった方法でも放棄をなくしたり減らすこと(つまりはレベルアップを抑えることで放棄を先送りする)もできるようですが、あまり意味があるようには思いません。

  • [イージーモード]:
    • 移住者がかなり多い(都市人口がどんどん増える)。
    • 自動車や外出人数はかなり少なめ。店舗のガレージすらあまり使われていないレベル。
    • しかし充分に建物レベルを上げないままに拡張していくと(一定期間内にレベル3に満たない場合?)住居が破棄される。※ただし破棄状態になると、住民がゼロ → 一気に定員近くまで入居 → ゼロという謎の挙動を繰り返す。ただしすでに放棄状態であり復活することはない。しばらくすると崩壊する。
  • [ノーマルモード]:
    • 移住者も少なめで(イージーと同人数・同課税でも)収入も少ない。移住者が少ないためか労働者不足の警告が出たりするが、必要に応じて高密度低家賃住宅などを増やせば需要は満たせる(イージーでは低家賃なしでもどんどん拡張していける)。
    • 外出する自動車及び住人の数はイージーに比べて桁違いに多い。体感的に数倍以上は多く、CS2初期のリリース状態に近い感じ。恐らく数万人規模に達するまでには道路網の整備が必要。店舗のガレージもかなり使われている。※今パッチから建物のレベルアップに建材が必要となったことに関係か
    • また都市サービス価格も若干高くなっているため、慎重に進めないと赤字になる。例えば初期は風力発電のみ(もちろん売電)で小さい給水塔と垂れ流し下水処理、医者と警察は小さいものだけ。ゴミ回収は文句を言ってくるまで放置、小学校と高校も1つのみで限界まで引っ張る。特殊産業も輸入トン数の多いものから全資源分を建てて赤字を無くす努力をする。税金やサービス料金(電気・上下水道・駐車場料金・バス料金など)も市民から不満が出ないギリギリまで料金を上げる。あと駐車場は渋滞の原因になるため、パーキング付き道路で駐車料金を稼ぐ、など涙ぐましいコストカットを行いながら1万人を目指す。比較的余裕が出てきたら徐々にアンロックされた高度な設備へと切り替えていく。

なお今回のパッチから住居のレベルアップにも建材を要求するようになったため、コンクリート(石材から生産)及び木材(材木から生産)を膨大な量を要求するようになっています。※これが正しい方向性なのかは議論があるかと思います。CS2ベースゲーム機能で狙った産業建物(例えば指定種類産業の”倉庫”や、指定種類の”加工産業”)が建築できるならまだしもプレイヤーにできるのは黄色で塗りつぶすだけであり、たとえ強引にFindItで指定種類の建物を設置したとしても企業が入居するかどうかが運任せな現状があります。このいわば運ゲーで資源コントロールする(ひいては都市を発展させること)のが楽しいことなのかどうかがやや疑問ですし、レベルアップに必要な資源量についてもかなり多めに設定されている気が思います(あるいはレベルアップが早すぎる)。

ですから原材料(RAW MATERIALS。石材および材木)の需要を満たせたからと安心するのではなく、一次生産品(PROCESSED GOODS)も需要を満たせているかどうかを確認しましょう。例えばですが、私が1.3.6f1以降に始めた新規都市5,000人の時点で、コンクリート(石材ではなく)を25t、また木材(同じく材木ではない)を230t要求していました。それぞれ特化産業1つだけでは当然不足するため、数面必要かと思われます。※当然ながらこの数値は都市の様々な状況で大きく変化し、輸入に頼れば都市内産業・商業の輸入コストが嵩んで企業経営を圧迫し、ひいては従業員の収入が減少します。そこまで厳密なゲームではないにしろ、やや資源管理ゲーム寄りにシフトしようとしている?ことが少し懸念するところではあります。※にしてはレベルアップの工程が描画されることもなく(矢印だけ)手抜き臭を感じなくもない

 

最近公開/更新されたModなど

※このページはあくまでニュース扱いのため実際に試していない(Paradox Modsなどを見ただけの)Modも含んでいます。ご注意ください。
※気になったModについては、サブスクライブした上で別記事「Modまとめ」に、さらに常用するかもというModは個別のMod解説記事を立てています。
※またカスタムアセットMod(Asset Packs Managerを必要とするアセット群)はあくまで一時的なものであるため、関連Modは「Modまとめ」には入れる予定はありません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました