「Cities: Skylines II」2025年11月の動き

スポンサーリンク

「Cities: Skylines II」について公式などの動きを追います。

  • ページが大きくなっているので2025年2月からページ分割を試しています。月初からの10日毎区切りのため、初回のページ区切りは11日ごろを予定しています。
    1. 21日~最終日まで
    2. 11日~20日まで
    3. 1~10日まで
    4. ランキング以前
  • 注意書きなどは、ページ下部の「過去のCities: Skylines IIの動き」に移しました。なお日次更新項目については煩瑣になるため更新履歴に載せません。
  • こちらの記事は基本的にニュース的な内容ですので、個々のMod内容の深堀りはせず紹介に留めます。Modの一覧や機能については別記事「導入Mod&アセットの紹介」を参照ください

 

  • 2025年11月1日:初稿
スポンサーリンク

2025年11月のニュース

11月以降の予定まとめ

※あくまで私見でまとめたものです。

  • 11月18日18時(日本時間):バイクパッチ開発日記&動画公開
  • 11月19日18時(日本時間):バイクパッチリリース
  • 12月3日:サプライチェーンと超高層ビルの新しいクリエイターパックとラジオリリース
  • 2025年末まで:アセットエディタのベータ版
    • ※ベータ版といいつつアセット読み込み(PDX Modsでサブスクライブしてベースゲーム側で読み込む)動作自体は誰でも利用できるが、アセット製作エディタ部分についてはアセット作成の経験が豊富なユーザーを対象としているということ
  • 2026年より:開発元がIceflake Studiosへと移管。無料アップデート、エディターおよびコンソール版の継続的な開発、そして将来の拡張パックやコンテンツパックが含まれる
  • 11月x日:リージョンパックアップデート残り4本のアップデートが「 後日」予定
    • ※前半4本は4月1日告知(日本時間だと2日夕方に更新)されたが、残り4本はそのまま何の告知もなしの状況(後日アップデート予定とはされている)。とうとう半年間動きもなく11月までずれ込みました。まだなんら告知はありません。

 

各Modのパッチ1.4.2f1対応状況(2025年11月21日最終更新)

いわゆるバイクパッチへの対応状況

問題があると言われているModなど

  • Traffic:
    • 自転車レーン追加時に双方向でい一気に追加すると交差点路面の自転車レーン描画がおかしくなる不具合?がある模様(車道から自転車レーンに接続するようになってしまう)。その場合には片方ずつ順番に指定すると問題が無くなる。 →22日夜の0.2.10.1で修正済
    • また自転車レーンを指定した交差点でのレーンコネクトが働かなる不具合も出ているようだが、これは一度自転車レーン指定を解除するとレーンコネクタが働くようになる →22日夜の0.2.10.1で修正済
  • Realistic Pathfinding:どこか(確かReddit)でこれが問題だと見ていたんですが私の環境でもエラーが止まらず、試しにこれを外してみたらエラーがピタッと止まりました → 恐らく対応済
  • 外部タクシーを制御するModは現在2つ(MagicTaxi、Outside Connection Vehicle Remover)あると思われるが、両方ともに未対応(なはず)

 

各Modのパッチ1.3.6f1対応状況(2025年11月2日最終更新)

DLC「Bridges & Ports」に伴うアップデートに際しての各Modのパッチ1.3.6f1対応状況。

11月9日:別の開発者により「Advanced Simulation Speed – Paradox Mods」が継続開発されています。

動きがなくなってしまったため折りたたみます

※前月末のものですが、まだ落ち着いたとは言えないため継続してこちらで更新します。10月のページは更新しません。

・一応書いておきますが、11月頭現在とりあえず遊びたいという人は「完全バニラ(Mod一切無し)でプレイする」のが一番です。何事にも悩まされません。あと念の為に再度書いておきますが、当然新規マップでプレイし、既存セーブデータはとりあえず弄らないでおきましょう(水シミュレーションが変更されたため)。
・パッチリリースから36時間程度が経ちつつありますが、現時点でもModは混乱状態です。ここ数日の間に更新されたModですら起動を阻害したり、あるいはUI表示を破壊する可能性も出ています。
・とはいえ流石に不便でしょうから、そういう場合にはAnarchy、Move It、Better Bulldozerのみをサブスクライブしたプレイセットでプレイすると良いでしょう。
・そこから先に進む場合は、まずEAI(EDT)利用者はまずそれを加えてみて新規都市で問題なくプレイできるようなら、カスタムアセットパック類のテスト、さらにリージョンパックなどを有効にしてみるという手順を踏んでいけば無駄な再起動プロセスを減らすことができるんじゃないかと思われます。

・なおWriteEverywhere及びWEモジュールは動作しているとの報告もあります(私はこういう二段構えのModについては試してもいません)。※30日19時ころにようやくWE本体に更新がかかった模様
※Skyve利用の方:
・Skyveを1.1.0(10月31日に1.1.1)にアップデートする必要があるのですが、ベースゲームでのMod管理の仕組みが変更されたためSkyveアップデートが従来のようにSkyve経由ではできない状況です。更新しないとPDX Modsにログインできず、互換性レポートも表示されないはず
・まずSteamクライアントから起動するとベースゲームの「メニュー」が開きます。アクティブプレイセットにSkyveが含まれている場合は「UPDATE SKYVE」ボタンがありますので、そこからアップデートします。

※ただしこれでメニューに現れない(あるいはアクティブプレイセットにSkyveが含まれていない)場合には、「%localappdata%\..\LocalLow\Colossal Order\Cities Skylines II\.cache\Mods\mods_subscribed\75804_56\Setup.exe」を直接起動することでも更新を行えます。恐らくこちらのほうが早くアップデートできるかと思われます
※なおこのPDX SDK修正(PDX SDK 1.38.1)によりModがゲームにロードされる前にアップデートされるようになったため、起動時のMod要因によるクラッシュがなくなります。これにより(Modロード時にクラッシュすることなく)最低限メインメニューの表示が可能となるということです。またオプションメニューへの組み込み方法も変更されたらしく、最近更新のかかっていないModのうち、個別のオプションメニューを持つものは多くが未対応なはずです。
  • 導入Mod&アセットの紹介」を更新しています。10月29日21時にパッチ1.3.6f1(Bridges & Ports)対応状況を更新しました。※あくまでパッチ前時点での情報

個人的な感想ですが、今回アップデート対応してくれたModの中には、リコンパイルしただけのものが結構あり、それらでバッティングが起こってるんじゃないかと思ったりしてます(根拠なし)。昨日パッチ後に更新かかったばかりのModにも、動作しないあるいは競合するものが多数あるようです。

1.3.6f1対応済

  • Advanced Simulation SpeedサブスクライブするとUIが表示されなくなる。UI含めた画面表示にかなり干渉している模様。作者zakuro氏が恐らくCS2より離れてしまったようです。→ 別の開発者により「Advanced Simulation Speed – Paradox Mods」が継続開発されています。
  • AreaBucket:10月31日更新済。どうも阻害しているようです。アンサブスクライブが推奨されています。※私自身は使っていませんので本当に動作するのかは未確認です
  • Advanced Road Tools:11月2日更新済。どうもサブスクライブすると、ゲーム起動後に道路メニューなどに入るとUI(メニューなど)が消失してしまい、ゲーム終了すら出来ない模様(強制終了必要)。しかも問題はSkyveで破損表示していないところだと指摘されています
  • No Dogs:数分試したところどうも効いているようです。※一応書いておきますがすでに外出中のペットは消えません。Mod導入以後で出かける際にお留守番に成るだけです。
  • No Pollution:汚染4種全部に効いています。
  • Sun Glasses:10月31日のアップデートで対応済。どうも動作していない模様(ゲーム起動はするがオプションメニューになく、影描写などにも変化無し)
  • 下記も対応済。ただし下記3種のうちいずれかで起動時にエラー表示あり。
    • Performance Monitor:10月31日のアップデートで対応済。サブスクライブするとUIが表示されなくなる。UI含めた画面表示にかなり干渉している模様
    • Speech Free Radio:10月31日のアップデートで対応済。これをサブスクライブしているとAnarchy、Traffic、Time & Weather Anarchyなど画面上部にアイコンを出す系統のModが使えなくなります(正確には起動時に読み込みはできているようだが、その後何らかの阻害要因を引き起こして無効化している?とにかくゲーム内ではAnarchyなどが使えなくなる
    • Hotkey Mod各種:[Bikes] Extra Hotkeysが10月31日のアップデートで対応済。ホットキーModは現在4種出ているのですが、このうちmio Hotkeys Modについては破損タグが付いています。また他の3種についてもBikes、KS、Fenrir(Modが出た順番はこの逆順でFオリジナルをKSが更新した後、それの更新版をBが出した)のいずれも動作していないと思われます。起動はしますが、オプションメニューにも表示されません。
  • Klyte45氏の各Modも対応完了との報告あり ※ただし私自身は確認していません
    • Write Everywhere0.5.2
    • Addresses & Names0.2.3
    • Public Transport Vehicles Texts & Decals2.1.0.1
    • Extended Transport Manager (XTM)0.1.5
    • なお今回のパッチにより、WEモジュールも更新が必要なようです。ご注意ください。こちらも私は個別の更新を確認していません。

不具合・対応状況

  • Cim Route Highlighter:10月31日のアップデートで対応済のようだが個人環境ではまだおかしい。どうもMod廃棄の方向性らしいです。今回の更新は他を巻き込んでSkyveでエラーが発生するための対応だそうです。起動はするが、経路表示がかなりおかしく、線があちこちでビュンビュン描画される
  • Water Visual Tweaks:どうも阻害しているようです。アンサブスクライブが推奨されています。試してませんが同じ作者のRoad Wear Adjusterも恐らく問題が出ると思われます。
  • 他アンサブスクライブ推奨:SpecializedIndustryZones(11/1更新済)、DepotCapacityChanger、AssetVariationChanger(10/29更新済のはず)、MagicalHearse(後継Modあり)、BrokenSegmentDetector、OSMExport(ゲームのインストールから)、Remove these、Hall of Fame(今週末予定とのこと)
  • Traffic Lights Enhancement Alpha:どうも動作していない模様(ゲーム起動はするがオプションメニューになく、信号メニューでMod動作もしない)。アンサブスクライブが推奨されています。

対応不明

  • Citizen Entity Cleaner:Biffa氏、CPP氏のいずれも、パッチ後に人口が大幅に減少する状況が報告されており、このModが不要になると想定されている。
  • Commercial Workplaces Fix当Modは不要になった

 

11月22日(土)

バイクパッチ後にシミュレーション速度が著しく低下する

各所で報告が上がっているようですし、私自身昨日何度か起動し直しましたがやはりシミュレーション速度の低下を感じました。1万人にも満たない小さな都市ですら2倍速指定でも(Advanced Simulation Speed読みで)1.5倍速程度しか出ません。一部では、「自転車で出かけたものの駐輪場が埋まっているために家に戻ることでシミュレーション速度が低下しているのでは?」という(根拠のない)推測もあったりします。それはあるにしても私の街ではまだ自転車道の整備もしておらず、いうほど自転車を見かけないにもかかわらず実感するほど速度低下を感じますしよくわかりません。

Traffic Lights Enhancement派生Modのまとめ

ちょっと2025年11月22日朝時点での情報をまとめるために書き起こします。

現時点で下記がオリジナル版および派生Modになるかと思われます。※厳密に言えば、ThunderStore時代にslyh氏により元のオリジナル版が制作され、その後PDX Mods時代に入りC2VMTLEアカウントでslyh氏が公開していたもので、PDX Mods上は”C2VMTLE”のアカウントを使っているがGithub上はslyh氏のアカウントというややこしい状況でした。C2VMはGithubでのslyh氏管理のOrganizationsアカウント

  1. Traffic Lights Enhancement Alpha – Paradox Mods:C2VMTLE(slyh)氏。最終更新2025/6/12。現時点でも24.72万サブスクライブがある大人気Modであり、なおかつCS2で信号制御をするにはこれ以外に選択肢がなかった最重要Modのひとつでもあります。これにはバージョン管理上、元から2つの関連Modが公開されていました。
    1. [UNSTABLE] TLE 0.3 Preview – Paradox Mods:以降では1-1とする。C2VMTLE(slyh)氏。最終更新2024/12/11。PDX Mods公開版のプレビューテスト版?
    2. [UNSTABLE] TLE Canary – Paradox Mods:以降では1-2とする。C2VMTLE(slyh)氏。最終更新2024/12/11。実験実装版?このCanary版にカスタムフェーズ機能が実験実装されていた(恐らくCS1のTM:PEのにあったフェーズ管理機能に似たもので、TM:PEではタイミングごとにどの信号を何色に変えるかを細かく設定でき、例えば右左折フェーズが設定できた)。
  2. (FIXED) Traffic Lights Enhancement Alpha (Unstable Branch) – Paradox Mods:公開者:PDX IDは「qCities」、Github名は「byteful」。2025/11/4?に1.3.6f1対応として1-2TLE Canaryを派生させたものを元にリコンパイルされ新規公開されたもので、現時点でPDX Modsから「削除済」。カスタムフェーズが実装されていた。
  3. Traffic Tool Essentials – Paradox ModsZessonsMOD氏。2025/11/21新規公開。※Mod名も変わっており、なおかつ既存のセーブデータの信号設定情報を読み込まない。ソースコードは現時点ではslyh氏のアカウントへのリンク。ただしslyh氏版から機能追加・整理が行われており実際は別ソースだと思われる。作者Zessons氏はドイツ出身のためか、当初PDX Modsの説明書きをドイツ語で書いてしまっていたために激怒している方もいる。カスタムフェーズも実装されているようです。

  4. Traffic Lights Enhancement – 1.4.2f1 Hotfix (Unofficial) – Paradox Mods:mxerFix氏。2025/11/22新規公開。もとにしたバージョンは0.3.0だと書かれており、これは1-2のCanary版になります。つまりカスタムフェーズ実装版ということになります。ソースコードリンクもmxerFix氏のGithub

1番およびその派生1-1および1-2は現在(1.3.6f1及びバイクパッチ1.4.2f1では)動作しません。また2番(qCities氏版)はすでにPDX Modsから削除されてしまっています。

混乱は、2番が一時期公開されたものの削除されてしまった点、ならびに3番および4番が同じ公式フォーラムスレッド(Traffic Lights Enhancement | Paradox Interactive Forums。これ自体はオリジナル版のC2VMTLE(slyh)氏が開いたスレッド)リンクを貼り付けてしまっている点です。このため1番3番4番のModを対象とした議論が同じスレッドで行われてしまっています。また2番については私自身はいつ削除されたのか把握していないのですが、どうもバイクパッチ前後に削除されたようです。

ここからは推測混じりになってしまいますが、3番の「Traffic Tool Essentials」は将来計画を示していますが、4番のmxerFix氏「1.4.2f1 Hotfix (Unofficial)」はとりあえず1.4.2f1に対応しただけのような書き方です。信号設定情報を引き継がない(バージョン番号も1.1.0になっている)点からも、3番は新しいModだと見てよいかと思われます。

「俺は1.3.6f1以前にあちこち信号設定してしまったセーブデータを持っているがどうすれば良い?」という方は、とりあえずそのセーブデータを弄らない(ロードして眺めているだけなら大丈夫ですが、ちょこちょこと追加の都市構築を行ってセーブしない)のが一番でしょう。とりあえず現状ではカスタムフェーズを弄らない方が良いのは確実です。もちろんすべて消えるのを覚悟できているなら自由ですし、弄らないからと言ってセーブデータが救済される保証なんてどこにもないのですが。Mod利用は完全に自己責任です。

※なおさらに混乱させそうですが、もうかなり前からTraffic Modのkrzychu124氏が完全にオリジナルな「Traffic Modへのレーンごとに独立した(信号)フェーズコントロール機能実装」に取り組んでいるのですが、あまりに高機能なためか開発に手こずっているようで、ある時期(確か2025年10月あたり)からは進捗状況すら報告されなくなっています(ただしkrzychu124氏自身はModding Discordで相当熱心に発言を続けており健在)。カジュアルユーザーの思いとしてはこのTraffic Modに信号制御機能が実装されることが一番望ましいのですが、相当困難な模様です。あとついでにいえば前作CS1のTM:PEにあった”完全な車種コントロールシステム”も欲しい(バスレーンから一切の車種を追い出したい)。

 

最近公開/更新されたModなど

※このページはあくまでニュース扱いのため実際に試していない(Paradox Modsなどを見ただけの)Modも含んでいます。ご注意ください。
※気になったModについては、サブスクライブした上で別記事「Modまとめ」に、さらに常用するかもというModは個別のMod解説記事を立てています。
※またカスタムアセットMod(Asset Packs Managerを必要とするアセット群)はあくまで一時的なものであるため、関連Modは「Modまとめ」には入れる予定はありません。
※どうもPDX Modsが不調らしく、サムネイルの更新がされなかったり、説明文の更新すらうまく行かない状態らしく、アップデート内容不明なケースが増えています。

 

11月21日(金)

バイク市民が車道を占拠

こいつらは正気を失っている…市内の自転車レーンの少なさに抗議して、市民が路肩に陣取って、自転車レーンを制圧しようとしている。誰も安全じゃない、バスでさえ! : r/CitiesSkylines:6車線とか8車線道路は自転車道付きがないので、コメントにあるように自転車道を整備する必要がありますね。多くの国では(軽)車両扱いなので何も間違ってないと言えば間違ってないのでしょうが、いくらなんでも車道を自動車と同じ速度で自動二輪並みに横行するのは不自然極まりないですね。

新しい旧市街地は本当に素晴らしい

新しい旧市街地は本当に素晴らしい : r/CitiesSkylines:自転車ばかりが取り上げられますが、新実装の旧市街アセットも素晴らしいという話。

RoadSpeedAdjuster Modがまもなく復活

かつて(まだPDX Mods公開前で)ThunderStore華やかなりし頃に公開されてやや人気だった「RoadSpeedAdjuster Mod」が一からリライトされてまもなく再登場するようです。現在はDiscordでアルファテスト中ですが、意外に早く出そうです。かつての同名Modと同様に、道路というかCS2独特の1つのストリート名でつながっている(ストリート名にホバーすると青く強調される)範囲での指定に成るかと思います。副作用というかメリットとして、例えば郊外の高規格道路で大型トラックやバスなどを乗用車が追い越すようになるらしいです。※あくまで道路自体の最高速度を変更するものであって、自動車側の最高速度をいじるものではないので最高速度が出にくい車両は追い越されるようになる

最近公開/更新されたModなど

※このページはあくまでニュース扱いのため実際に試していない(Paradox Modsなどを見ただけの)Modも含んでいます。ご注意ください。
※気になったModについては、サブスクライブした上で別記事「Modまとめ」に、さらに常用するかもというModは個別のMod解説記事を立てています。
※またカスタムアセットMod(Asset Packs Managerを必要とするアセット群)はあくまで一時的なものであるため、関連Modは「Modまとめ」には入れる予定はありません。
  • [BETA] Realistic PathFinding – Paradox Mods:v0.6.3へアップデート。ルート選択にランダム性を追加することで混雑フィードバック機能を改善しました 
  • UrbanInequality – Paradox Mods:v0.4.3へアップデート。ゲームバージョン1.4.2に更新されました 
  • Realistic Trips – Paradox Mods:v2.2.4へアップデート。統計パネルをクリックしたときにUIがクラッシュするバグを修正しました 
  • NavigationView – Paradox Mods:v1.0.9へアップデート。最新の1.4.2f1をサポート 
  • Realistic Parking [U-Turn Fix] – Paradox Mods:v1.2.1へアップデート。ゲームプレイの変更はありません – 設定の説明にバイクを追加しました 
  • Trips View – Paradox Mods:v0.4.2へアップデート。
    ・ゲームバージョン1.4.2に更新されました
    ・モード共有パネルに自転車を追加しました
  • Redesigned Dev Menu – Paradox Mods:v1.0.4へアップデート。バイクDLC用にアップデート 
  • AutoDistrictNameStations – Paradox Mods:v1.9.4へアップデート。ゲーム開始時の null 例外を回避する (ログエラー) 
  • NoWaterElectricity – Deviance Fix – Paradox Mods:新規公開。「設定から全ての建物の水/電力消費を無効化できます。このMODはいつでも安全に削除できますが、使用前にセーブデータのバックアップを取ることを強くお勧めします。 – 開発者が対応するまでの一時的な修正です。」
    ※ソースコード公開済。Deviance氏はCrime Remover – Deviance Fixなどを公開している人物
  • Abandoned Building Remover – Paradox Mods:v1.0.0.2へアップデート。パフォーマンスの改善(mod は Burst コンパイルを使用するようになりました) 
  • Bridge Expansion Pack: B&P – Paradox Mods:v1.1.0へアップデート。
    ・自転車用跳ね橋を2つ追加しました。
    ・歩行者用屋根付き橋を1つ追加しました。
    ・エクストラドーズド橋を更新し、柱に照明を追加し、交通の反対車線を分ける中央の障壁を追加しました。
    ・黄色の吊り橋を更新し、交通の反対車線を分ける中央の障壁を追加しました。
    ・このパックとオリジナルのBridge拡張パック間でプレハブとCIDが重複していたため、エラーが発生していた問題を修正しました。UIでパックを切り替えるアイコンにプレハブ重複エラーが1つ発生しますが、これは無害なエラーです。
  • Industry Auto Tax Adjuster – Paradox Mods:v1.2.5へアップデート。
    ・マイナーな改善
    ・ログモジュールの削減
  • System Time Widget – Paradox Mods:新規公開?「ゲーム内でシステム時間を直接表示するためのスタイリッシュで機能的なウィジェットです。」
    ※ソースコード非公開。 mxerFix氏はこれが初めてのMod公開
  • Citizen Cleaner – Paradox Mods:Citizen Entity Cleanerからの名称変更。v1.6.2へアップデート。
    新しい名前の新しい画像
    1.4* ゲームパッチの更新バージョン
  • TransportPolicyAdjuster – Paradox Mods:v1.9へアップデート。バージョン1.4.2f1用に更新されたmod 
  • Traffic Tool Essentials – Paradox Mods:新規公開。「交差点の信号フェーズを定義し、さらには独自のフェーズスケジュールをプログラムして、大規模な交差点の交通効率を最適化できます。個々の交差点の概要を把握し、細部に至るまで交通の流れを最適化できるように設計されています。」
    ※作者のZessonsMOD氏はこれが初公開のMod。ソースコードリンクはあるけども、TLEオリジナル版のslyh氏のGithubへのリンクとなっている。重要なModのため、長く引用します。
プロジェクトの名称変更と継続の理由

このMODは、多くの熱心なコミュニティメンバーが既に成し遂げた素晴らしい成果に基づいています。元のMOD「TrafficLightsEnhanced」がほとんど放置され、ほとんど機能していなかったことが、私がこのMODを採用した理由です。このMODは私の交通インフラに不可欠な要素だからです。しかし、第二に、そしてそれ以上に重要なのは、このMODが私のゲーム体験を格段に豊かにしてくれることです。何時間も信号機のシーケンスに夢中になれるのですから!

MOD に対して寄せられるあらゆる提案に本当に感謝しています! 🙂

改善した点:
  • ゲームの新しいフレームワークに適応した重要な機能(1.3.3 → 1.4.2f1)
  • 衝突を回避し、古くなった関係を解決することで安定性が向上しました。
  • 最適化されたローカリゼーション
  • ツールチップと展開可能なセクションを追加して UI が完全に再設計されました。
  • 概要と使いやすさが大幅に向上
  • 各機能に関する情報を追加しました
  • 新しい機能が段階的に追加されることを反映して、プロジェクト名が調整されました。
⚠️ 重要なアップデートのお知らせ

残念ながら、元のプロジェクトの名前変更により、交差点と分岐フェーズがすべてリセットされてしまいました。私の街も同じ運命を辿ったので、少しは慰めになるかもしれません。いずれにしても新しいアップデートは大きな混乱を引き起こしているので、乗り切るしかないでしょう。

🚀 計画されている機能(ロードマップ)
  • ダッシュボード – 基準(車両の流れ、車線占有率など)で並べ替えられた交差点を一覧表示します
  • ヒートマップ付きマップ – 交差点の交通渋滞を視覚化
  • 統計エクスポート – 私のようなオタクのために収集したデータを SQL/CSV でエクスポートします! 📊

※つまり、ThunderStore時代にslyh氏(PDXアカウントはC2VMTLE)により元のオリジナル版が制作され、その後PDX Mods時代に入ったものの次第に放棄状態となり(未確定)、それをZessonsMOD氏がさらに引き継いだと言う形になるかと思います。将来計画も示されており大変注目されるModの一つであります。

  • Magic Mail – Paradox Mods:新規公開となっていますが、オリジナル版はInfixo氏により公開されていたPostal Helper Modのようです。今作の開発者である kimosabe1 氏は、Postal Helperにインスパイアされたと書かれています。今作のソースコード公開済。

コメント

タイトルとURLをコピーしました