2022年5月に新たに発表・更新されたCities Skylinesワークショップでの気になるMod&アセットを紹介する記事です。
個人的な備忘録を兼ねて月別にまとめていく記事です。よろしければご参考にどうぞ。※一部4月以前発表のものを含みます。
- 2022年5月18日:アセット「JR多度津駅前の店舗とモニュメント」、「JR四国 多度津駅」、「Industrial Shop」、「Pedestrian Pathways 6 + 7」、「日本の伝統的な町屋パック」、「Fortaleza Planetarium」、「industrial outbuildings pack」、その他に「Wooden Stair」を追加
- 2022年5月14日:Mod「CollisionBeGone」、アセット「West Haven Rail Station」、「Single Space Raisable Parking」、その他「ネットワーク版 錆びたフェンス」、「Oleander」を追加
- 2022年5月11日:Mod「Transfer Controller」、アセット「BIG Quays Modern Pedestrian Quay」、「Car Grave Yard (Extra Budget Landfill Site)」、「Ford F-150」、その他に「Square Castle Prop」を追加
- 2022年5月8日:Mod「Transfer Manager CE v1.0.2」、アセット「Elevated Train Building」、「AN-225」、「防衛省市之谷地區:A棟」、「BT Tours Bombardier Challenger 350」、「Kraanspoor」を追加
- 2022年5月6日:アセット「RGS Callisto (Aviation club)」、「Downtown Athletic Club」、「1990 Infiniti Q45」、「日本の伝統的な町屋 2a」、その他「Landscape Grass」を追加
- 2022年5月3日:Modに「Advanced Building Level Control」、アセットに「Angled House Pack」、「P Dummy House Pack」、その他に「Umbrella Beach」を追加
- 2022年5月1日:初稿
- Mod類
- アセット
- Pazo de San Marcos, Lugo
- Car barns
- Japanese Fence and Wall pack 1
- ETRO boutique&Burberry boutique
- Angled House Pack
- JP Dummy House Pack
- RGS Callisto (Aviation club)
- Downtown Athletic Club
- 1990 Infiniti Q45
- 日本の伝統的な町屋 2a
- Solar Parking&Solar EV Charging Station
- Elevated Train Building
- AN-225
- 防衛省市之谷地區:A棟
- BT Tours Bombardier Challenger 350
- Kraanspoor
- BIG Quays Modern Pedestrian Quay
- Car Grave Yard (Extra Budget Landfill Site)
- Ford F-150
- West Haven Rail Station
- Tennis Courts Single
- Single Space Raisable Parking
- JR多度津駅前の店舗とモニュメント
- JR四国 多度津駅
- Industrial Shop
- LRT – Elevated Station(s) Tracks #01
- Pedestrian Pathways 6 + 7
- 日本の伝統的な町屋パック
- Fortaleza Planetarium
- industrial outbuildings pack
- その他
- 過去の気になるMod&アセットの紹介
Mod類
Advanced Building Level Control 1.1
Steamワークショップ::Advanced Building Level Control 1.1
指定地域のレベル上限をコントロールするModがバージョンアップし、ランダムに±させることで自然なばらつきをもたらすオプションが追加されました。
※その後、一部問題が出たということで1.05にダウングレードされてしまいました。
Transfer Manager CE v1.0.2
火災や犯罪などイベント発生時に近くの設備から車を発進させるように、バニラの転送機構を変更するModです。
人気の高かった「More Effective Transfer Manager」はとある問題により使いづらい状況になっているのですが、これはSleepy氏が元のソースコードから危険なコードを除去した新たなModを公開してくれています。「CE」とはCommunity Editionの略だそうです。
作者はTransport Toolの開発を精力的に続けているSleepy氏です。
※参考)MALWARE WARNING: More Effective Transfer Manager (continued) :: Cities: Skylines 総合掲示板
Steamワークショップ::Transfer Manager CE v1.0.2
Transfer Controller 0.1
同様のModがもう一つ登場しています。
これも「More Effective Transfer Manager」の代替Modです。こちらは最近ACMEやLSM Temporary、Curn Height Adjusterなどを公開しているalgernon氏です。
どちらも同様の動作をするため並行導入はできません。現状でどちらかを選べというのも難しい話ですが、一応掲載しておきます。
Steamワークショップ::Transfer Controller 0.1
どちらが良いかについてはRedditでも議論されています。(英語)
- Transfer Manager CE or Transfer Controller? What’s the practical difference? : CitiesSkylinesModding
- Transfer Manager CE or Transfer Controller? : CitiesSkylines
CollisionBeGone
これも登場まもなくの新しいModです。
どうも渋滞解決に対して自動車同士のコリジョン判定をなくしてしまうというウルトラC的な解決方法で挑もうとするModのようです。
Cititesの世界では(一時的に)重なって走行することもありますが、ゲームAI自身は衝突しそうかどうかを判定し、可能性があればブレーキングをさせているため(減速→再発進で遅くなり)渋滞が発生します。この衝突判定をなくそうというものです。
ただし環境によってはエラーが出ている様子で、興味がある場合でもとりあえずセーブデータは分けて試してみるのが良いでしょう。
アセット
Pazo de San Marcos, Lugo
Steamワークショップ::Pazo de San Marcos, Lugo
スペイン北西部ガリシア州ルーゴ県にあるパゾデサンマルコス(Pazo de San Marcos)です。
ルーゴと言えば世界遺産「ルーゴのローマ城壁」が有名ですが、その城壁の内側にあります。最初は病院として建築され、のち礼拝堂などが取り壊され研究所や図書館にも利用され、現在はルーゴ州議会が入っています。
ルーゴスタイルコレクション「Steamワークショップ::Lugo Style Collection」の一部として公開されているものです。アセット名を変更することにより、左側の(他のルーゴコレクション同様の)瓦屋根バージョンに変更できるということです。
Car barns
車庫風建築物。
サンフランシスコにあるGeneva Car Barnの恐らくCameron Beach Yardをモデルにして作られたアセットのようです。車庫としては機能しませんので、雰囲気を楽しむものとなります。
Japanese Fence and Wall pack 1
Steamワークショップ::Japanese Fence and Wall pack 1
数々の日本アセットを公開しているSakura Nation氏のフェンス類アセットです。
現代風の石・コンクリートのフェンスから木製のフェンス、昔風の竹で編んだような壁も入っています。13MB
ETRO boutique&Burberry boutique
- Steamワークショップ::ETRO boutique 2×1低密度商業
- Steamワークショップ::Burberry boutique 2×1低密度商業
主に石像や石造りの建築物を公開しているSpal氏の商業建築アセット。
ケンタウルス像(Steamワークショップ::Kentaur monument)や考える人像(Steamワークショップ::The Thinker)も人気です。これらの像は「Steamワークショップ::Urban Embellishment」コレクションに入っています。
Angled House Pack
Steamワークショップ::Angled House Pack
角度の付いた住宅アセットパックです。
鋭角に道路が交差するエリア埋めにぴったりです。4.8MB
JP Dummy House Pack
Steamワークショップ::JP Dummy House Pack
ダミーな住居。廃墟設定なため住居としては機能しません。
RGS Callisto (Aviation club)
Steamワークショップ::RGS Callisto (Aviation club)
DLC「Sunset Harbor」に付属する「航空クラブ(Aviation club)」の代替アセット。
飛行船の外観をしていますが、これ本体はユニーク建築物であり、中から航空機をスポーンさせます。なお場所や高度は自由で好きな位置に配置できるということです。
乗り物バージョン(Steamワークショップ::RGS Callisto)もありますが、こちらはDLC「Mass Transit」が必要です。
Downtown Athletic Club
Steamワークショップ::Downtown Athletic Club
Downtown Athletic Club – WikipediaはNYマンハッタンに実在した建築物で、当初はアスレチッククラブとして1926年に開業した38階建ての高層建築物だということです。
911の後に閉鎖され、現在はマンション(コンドミニアム)に改装されていますが、作者は騒音などの問題から設定していないため、各自でRICOを使って設定して欲しいということです。
ランドマークに使えそうです。
1990 Infiniti Q45
日産のインフィニティ・Q45初代モデルのようです。
日本の伝統的な町屋 2a
p.poti1990氏による素晴らしい出来の町家アセット。低密度住宅。
初めてのCitiesアセットということですが、どうやらプロの方のようです。
Solar Parking&Solar EV Charging Station
電気自動車(EV)のパーキングとチャージステーション。
Elevated Train Building
Steamワークショップ::Elevated Train Building
駅ではなく、空洞の空いた高密度住宅アセットです。
高架鉄道が内部を通過する景観が作りたいときに。
AN-225
最近破壊されて話題になった、「世界最大の飛行機」として有名なAN-225ムリーヤ(Mriya)です。
防衛省市之谷地區:A棟
Steamワークショップ::JP_JMOD Ichigaya Area Pack:Building A 防衛省市之谷地區:A棟
防衛省市ヶ谷地区の庁舎A棟のアセットです。
Steamワークショップ::自作の日本風アセット(Self-made Japanese-style assets)を公開しているsanyu321さんによるものです。
BT Tours Bombardier Challenger 350
Steamワークショップ::BT Tours Bombardier Challenger 350 (Prop + light aircraft)
ボンバルディア・エアロスペース社のプライベートジェット機チャレンジャー 350です。
サッカーのデビッド・ベッカム氏が所有しているそうです。
Kraanspoor
妙な外見をしていますが、オフィスビルだそうです。ユニークビルディング。
「Kraanspoor」はオランダ・アムステルダムにある実在の建物で旧NDSM造船所の敷地内にあります。かつてクレーンの土台として利用されていた高さ14m弱の土台部分の上に3階建てオフィスが建てられているということです。ランドマーク的な建物として良いかも知れません。
BIG Quays Modern Pedestrian Quay
Steamワークショップ::BIG Quays Modern Pedestrian Quay
「Cities Skylines」気になるMod&アセットの紹介〔2022年4月〕で紹介した岸壁シリーズです。
スクリーンショットのように鋭角的な岸壁が作成可能です。
Car Grave Yard (Extra Budget Landfill Site)
Steamワークショップ::Car Grave Yard (Extra Budget Landfill Site)
景観の隙間埋めのための建物で、ごみ処理施設として機能するそうです。
見た目的には自動車処理工場のようなものとなっています。
4×4セルサイズ。汚染なし、5Wのエネルギーを生み出します。3MB
作者のneedfor_pizza氏は少々変わったアセット類を公開している人で、今回の自動車工場はSteamワークショップ::Extra Budget Buildingsというシリーズのコレクションのひとつとなっています。
Ford F-150
フォードのピックアップトラック「F-150」です。
アメリカで大人気のようで、ワークショップでも既に人気となっています。ただし(日本車などと比べると)かなり大きなサイズです。4MB
West Haven Rail Station
Steamワークショップ::West Haven Rail Station – Double Track
アメリカ、コネチカット州にある実在するWest Haven駅をモデルにしたアセットです。
上は2トラックですが、4トラック版もあります。Steamワークショップ::West Haven Station – Quad Track
Tennis Courts Single
Steamワークショップ::Tennis Courts Single
テニスコートのある公園です。ちょっと大きめですが、町中においても自然ですね。必須アセットが3つあるため注意が必要です。
Single Space Raisable Parking
Steamワークショップ::Single Space Raisable Parking
オリジナルはBadi_dea氏による「Steamワークショップ::Raisable Parking Lots」で、地表面以外に駐車スペースを作成可能とするものです。
この駐車場アセットは、それを1台の駐車場スペース用に改造したものです。当然ですが、設置(上下)にはMove itが必要です。
JR多度津駅前の店舗とモニュメント
Steamワークショップ::JR多度津駅前の店舗とモニュメント
JR四国の多度津駅前にあるセブンイレブン店舗とモニュメントがセットになった低密度商業建築物です。現地ストリートビューを見てもよく再現されていますね。
JR四国 多度津駅
Steamワークショップ::JR四国 多度津駅 / JR Shikoku – Tadotsu station
JR四国の多度津駅のアセット。上の駅前店舗とともにkomaさんの製作です。
四国鉄道発祥の地ということです。
こちらはDLC「Mass Transit」が必要になっています。
Industrial Shop
自動車工場的な4×3低密度商業建築物。サイズも1.2MBとお手軽です。
LRT – Elevated Station(s) Tracks #01
Steamワークショップ::LRT – Elevated Station(s) Tracks #01
LRT(トラム)の高架線路と高架駅。DLCの「SnowFall」および、Mod「Adaptive Networks (AN) V3.6 [Stable]」が必要です。
clus氏による製作。
Pedestrian Pathways 6 + 7
Steamワークショップ::Pedestrian Pathways 6 + 7
いわゆる屋根付きのペデストリアンデッキです。最近海外の方のスクリーンショットなどでよく見かけるタイプですね。こちらもMod「Adaptive Networks (AN) V3.6 [Stable]」が必要です。
これもclus氏による製作です。
日本の伝統的な町屋パック
「日本の伝統的な町屋 2a」で衝撃的なデビューをしたp.poti1990氏による素晴らしい出来の町家アセット群。低密度住宅。
このシリーズは日本風マップを目指す方にとっては必須的な存在になったように感じます。
Fortaleza Planetarium
Steamワークショップ::Fortaleza Planetarium
ブラジルのフォルタレザ(Fortaleza)に実在するプラネタリウム。特徴的な建物で、観光スポットにもなっています。サイズも1.8MBとお手軽感あり。
これはユニークビルディングですが、パーク属性バージョン(Steamワークショップ::Fortaleza Planetarium (Park))もあります。
industrial outbuildings pack
Steamワークショップ::industrial outbuildings pack
工場などの敷地内にぽつんとある倉庫的なアセットです。意外に使い所は多そうです。
作者のelectric leo氏は同様の建築物を多く公開しており(Steam コミュニティ :: electric leo :: ワークショップアイテム)、バラック風のProp(Steamワークショップ::various old sheds pack)などもあります。
その他
Umbrella Beach
ビーチパラソルのPropです。ビーチの賑わい演出にちょうど良さそうです。
Landscape Grass
風景用の草Prop。色とサイズの異なるものが6種類入っているということです。
Square Castle Prop
Steamワークショップ::Square Castle Prop
西欧の城郭のPropです。サイズは意外に小さく0.7MB
ネットワーク版 錆びたフェンス
Steamワークショップ::ネットワーク版 錆びたフェンス / rusty fence network type
以前に公開済の「Steamワークショップ::錆びたフェンスパック / rusty fence pack」のネットワーク対応版です。
地形追従しないため、暗渠形式の仮想地面でも対応できるということです。ツタの絡まったフェンスも同梱されています。
Oleander
いわゆるキョウチクトウ(夾竹桃)の木です。
ただしこのアセットはOleanderとなっており、日本で言う「セイヨウキョウチクトウ」らしいです。アジアや日本などで見られるキョウチクトウとの主な違いは、花にあの特有の香りがあるかないからしく、また毒性はセイヨウのほうが強いとのことで兵隊が死んだという故事もあります。
高街路樹にすると見栄えがしそうです。
scissor lift
工場に使えそうなProp。画像に映っている赤い停止柵も同じSparks氏によるアセットでSteamワークショップ::Safety Barrierにあります。
Sparks氏によるワークショップSteam コミュニティ :: Sparks :: ワークショップアイテムにはその他多数の建築物アセットも公開されています。
Wooden Stair
使い所がありそうでなさそうだけど気になるアセット。公園などに似合うかも…
Propなのでそのままでは住民は使ってくれません。透明のペデストリアンデッキなどを使いましょう。
過去の気になるMod&アセットの紹介


コメント