ゲーム

スポンサーリンク
Cities Skylines

「Cities Skylines」気になるMod&アセットの紹介〔2022年6月〕

2022年6月に新たに発表・更新されたCities Skylinesワークショップでの気になるMod&アセットを紹介する記事です。個人的な備忘録を兼ねて月別にまとめています。よろしければご参考にどうぞ。※一部5月以前発表のものを含みます。※...
Cities Skylines

Cities: Skylines「Airports」DLCの情報まとめ

2022年1月25日に発売されたCities: Skylinesの新DLC「Airports」の情報をまとめます。※2022年9月発売された新DLC「Plazas & Promenades」の情報まとめについてはこちらを参照して下さい。 ※...
Cities Skylines

「Cities Skylines」気になるMod&アセットの紹介〔2022年4月〕

2022年4月に新たに発表・更新されたCities Skylinesワークショップでの気になるMod&アセットを紹介する記事です。個人的な備忘録を兼ねて月別にまとめていく記事です。よろしければご参考にどうぞ。※一部3月以前発表のものを含みま...
スポンサーリンク
Cities Skylines

「Cities Skylines」気になるMod&アセットの紹介〔2022年3月〕

2022年3月に新たに発表・更新されたCities Skylinesワークショップでの気になるMod&アセットを紹介する記事です。従来個人Steamアカウントの「お気に入り」で管理してたのですが、かなりな数になってきているために個人的な備忘...
Cities Skylines

今から始める「Cities Skylines」:アセット編

続いて今から始める「Cities Skylines」:アセット編です。「Cities Skylines」は大変面白いゲーム(景観シミュレーター)なのですが、いかんせん洋ゲー臭さがあり、そこが少し残念なところです。ここでは日本風なアセットを追...
Cities Skylines

Cities Skylinesの「Network Extensions 2」の代替道路と移行手順

「Network Extensions 2」の代替となる道路アセット群の紹介と移行手順のまとめです。目次概要(Network Extensions 2 inspired roads)別記事「「Cities Skylines」導入Mod&アセ...
Cities Skylines

今から始める「Cities Skylines」:FAQ編

ここでは「Cities Skylines」をプレイする上での一般的なFAQをまとめます。※Cities: Skylines IIでの「FAQ編」は →こちらです大まかには、始めたばかりでアチーブメント開放もうまくいっていないような段階の方に...
Cities Skylines

Cities Skylinesの高低差を攻略する

これはCities Skylinesで難しい問題のひとつ「高低差」(崖といっても良い)を攻略してみた軌跡です。攻略しきったわけではありませんが、情報を整理するためにも現時点での試行錯誤の結果を残しておきます。目次かっこいい高低差元々、私が高...
Cities Skylines

Cities Skylinesの「Theme Mixer 2」の使い方(マップテーマ)

公開されている「Cities Skylines」の動画やスクリーンショットで、「山肌とか草原の描画が俺のCitiesの画面と全然違う!」と感じるときは、たいていマップテーマをいじっています。LUTが映り方(色合い)を調整するのに対して、こち...
Cities Skylines

Cities: Skylines – Sunset Harbor「都市間バスサービス編」

発表された都市間バスサービスや旅客ヘリ、ステーションハブについての気になる点まとめ公開されたビデオ漁業同様にチュートリアル的な紹介ビデオです。フォーラムでの解説フォーラムでも簡単な説明(英語)が出ています。Cities: Skylines ...
ゲーム

Highrise City α版 プレイ体験感想

「Highrise City」という2022年発売予定のゲームのα版(無料体験版)がSteamで公開されていたので、プレイを行っていた感想です。PVを見る限りではまるで「Cities: Skylines」を見ているようで、惹かれる人も多いの...
Cities Skylines

「Cities: Skylines」に必要なスペック

「Cities: Skylines」に必要なスペックが繰り返し話題になるようです。スペックの話公式でもスペックを公開していますが、何分古い情報であり、現時点ではまったく信用できないものとなっています。Steam:Cities: Skylin...
Cities Skylines

Cities: Skylines – Sunset Harbor「漁業編」

昨晩発表された漁業についての気になる点まとめ公開されたビデオ英語ですが非常に短いチュートリアル的な内容です。相変わらず桟橋が高いですね。どうやって着岸するんだろう…フォーラムでの解説フォーラムでも簡単な説明(英語)が出ています。Cities...
Cities Skylines

今から始める「Cities Skylines」:アセットエディタ編

今から始める「Cities Skylines」:アセットエディタ編です。といっても、初心者がいきなり3Dモデリングするというのもなかなか(相当)難しいため、まずは自分で使うための既存アセットの組み合わせをアセットエディタで作り、ゲーム内で再...
Cities Skylines

Cities Skylinesの「Vanilla Overpass Project」でスマートな交差点を作る

Cities Skylinesの「Vanilla Overpass Project」でスマートな交差点を作る方法です。アセット名が「Overpass」となっていますが、跨道橋タイプ以外にトンネルタイプのアンダーパス(Underpass)も可...
Cities Skylines

今から始める「Cities Skylines」:農業編

「Cities Skylines」のDLC「Industries」で、農業を行う方法の紹介です。どうも農業で必要な「肥沃な土地」が足りなくて検索してくる人が居るようなのですが、ワークショップにある「Extra Landscaping Too...
Railway Empire

Railway Empire 超初心者向けのまとめ

EPICで「Railway Empire」が無料配布されていたので、とりあえずやってみました。Wikiなどを見てもわかっている人向けの内容ばかりであまり役に立たなかったため、初心者がつまづきやすいポイントをまとめてみました。もちろんWind...
Cities Skylines II Mod解説

Cities Skylines II「SunGlasses」の使い方

Cities Skylines IIのMod「SunGlasses」の使い方です。グラフィックのうち昼夜表現関係のMod概要SunGlasses – Paradox Modsカメラを太陽に向けた際の露出不足効果の解決を狙ったModです。Ci...
Cities Skylines

Cities: Skylines – Sunset Harbor「ゴミ&水処理施設編」

発表されたゴミ&水処理施設についての気になる点まとめ公開されたビデオ例によってチュートリアル的な紹介ビデオです。フォーラムでの解説フォーラムでも簡単な説明(英語)が出ています。概要Sunset Harborにより、「ゴミ&水処理施設」が追加...
Cities: Skylines II

「Cities: Skylines II」2024年6月の動き

「Cities: Skylines II」について公式などの動きを追います。 注意書きなどは、ページ下部の「過去の「Cities: Skylines II」の動き」に移しました。なお日次更新項目については煩瑣になるため更新履歴に載せません。...
スポンサーリンク