管理人

スポンサーリンク
Firefox関連

Firefoxで動画が自動再生されなくなった

Firefoxで動画が自動再生されなくなるという症状が報告されているようです。対策 Firefoxのメニューから、「オプション」を開く 「プライバシーとセキュリティ」タブに切り替える 中央より下にある「許可設定」の「音声を自動再生するウェブ...
気になるニュース

新元号「令和」の典拠

新元号「令和」の出典は万葉集だということです。出典は万葉集の「梅花の歌三十二首并せて序」の「于時、初春令月、氣淑風和、梅披鏡前之粉、蘭薫珮後之香(時に、初春の令月にして、気淑く風和ぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫す)」から採られたと...
ネット関連

setupact.logにAudMigが連続書き込み

どうもあまり解決方法が載っていなくて、また日本語リソースもないようなので忘れないようにメモ。症状何かの操作をした後に、WindowsPC(Windows7 Pro 64bit)のHDD上のファイルに何かを延々と書き込み始めた。0.5秒程度の...
スポンサーリンク
Chrome関連

Chrome の動画再生がカクカクになった

どうも年を越して2019年になったころから、一部の環境でChromeの動画再生がカクカクするようになったとの報告があるようです。原因今回も原因がはっきりしていて、アンチウイルスソフト「Avira」をインストールしていると、この症状が発生する...
気になるニュース

次の元号発表を急かす人々

2018年も押し迫って、また次の元号発表を急かす人々が一定程度出てきているようです。なぜまた騒ぐのかもっとも退位自体は最近決まったわけではありません。2017年12月1日に皇室会議を開催し、その後同月8日に閣議決定を以て決定したわけですが、...
気になるニュース

リクルートのトレンド予測2019

リクルートホールディングスが毎年発表している「トレンド予測」の2019年版が発表されています。今年で開催10回目! 2019年のトレンド予測を発表 | リクルートホールディングス 「デュアラー」(住まい領域) 「就域(しゅういき)」(新卒採...
Chrome関連

Chrome 71以降で拡張機能のサイトアクセスを制限する

Chrome 71以降では、拡張機能ごとにサイトアクセスを制限する機能が実装されました。「Google Chrome」拡張機能をより安全に ~アクセスできるWebサイトを制限してみよう - やじうまの杜 - 窓の杜試してみたところ確かに設定...
気になるニュース

新海誠監督の新作映画「天気の子」

もう各所に記事がありますが、自分用のまとめ。公式サイト タイトル:「天気の子」(Weathering With You) 公開日:2019年7月19日 上映時間:105分スタッフ(クレジット) 原作・脚本・監督:新海誠 Twitter プロ...
Chrome関連

Chrome 71でプラグインクラッシュ再起動ループ

先日リリースされたChrome 71で、Chrome起動時にプラグインがクラッシュしたため再起動しますとなって再起動するも、またプラグインがクラッシュするというひどい状態になっているケースがあるようです。※未確認ですが、32ビット版Wind...
Chrome関連

Chrome 71で廃止されたFlash設定をどうにかする

Chrome 71でFlashの恒久的な許可設定が廃止され、毎回許可を行う必要が出てしまったのですが、これを力技でなんとかしようという方法です。・Windowsのレジストリ変更が必要です。Chrome単体、あるいはアドオンでちょこっとできる...
Chrome関連

Chrome 71で廃止されたフラグ

昨晩Chrome 71がリリースされ、いくつか大きな変更があるようです。廃止されたフラグ #top-chrome-md:Normalが選択できない ※台形タブトップ廃止 #enable-ephemeral-flash-permission:...
気になるニュース

4K/8K放送が流行らない理由

12月1日から4K/8K衛星放送が始まるというのに、すっかり冷え込んでいるということです。新4K・8K放送、テレビ局もテレビメーカーも「やる気なし」のワケ(鈴木 祐司) | マネー現代 | 講談社(1/4)「現代」の記事ですが、次世代メディ...
Chrome関連

Chrome 70で起動時にデスクトップがちらつく問題(対処法なし)

最近リリースされたChrome 70を起動する際に、デスクトップ及びタスクバーのアイコンがちらつく問題がでているようです。現在のところ対処方法はないようですので、不具合修正を待つしかありません。なおChrome Canary「バージョン: ...
Chrome関連

Chrome ブラウザのパスワードの保存方法について

通常、Chromeブラウザのパスワードは、Googleアカウントに連動してしまえば紛失の恐れもないのですが、「Googleサーバーも信用できない!」という方にとっては心配の種の一つだと思われます。そういう方のために、Chromeブラウザのパ...
気になるニュース

退職代行サービス

「退職代行サービス」なるものが注目されているようです。会社からの非常口 用意します|NHK NEWS WEB「退職代行サービス」とは要するに、何らかの理由により自分では退職手続きが行えない人に退職手続きの代行を行う会社ということです。この「...
Chrome関連

Chrome 69の「新しくなったChromeのご紹介」がウザい(NewTab拡張機能のご紹介)

Chrome 69の「新しくなったChromeのご紹介」がウザいという声が多数上がっているようです。※当社比これはどうも消す手段がないようです。新規タブを開いた画面ではなく、”検索結果画面で「閉じる」と消える”などという説もあるようですが、...
Chrome関連

Chrome 69 の新しいタブページを元に戻す

Chrome 69 で、「新しいタブページ」の様子が随分変わってしまいました。これを元のように戻す方法の紹介です。関係するのは、下記の設定項目。 chrome://flags/#ntp-ui-md chrome://flags/#ntp-c...
気になるニュース

関空報道に見るマスコミの歪みと日本の復興力

2018年の台風21号は、とくに関西地方に大きな爪痕を残しました。とりわけ大阪府は、近年珍しく大きな台風被害を受け、中でも関西国際空港はその象徴たる存在になりました。空港に燃料を運んでいたというタンカーが台風で荒れる海の中流され、ついには関...
気になるニュース

従来型「批判」の限界

最近、とくにメディアの主張と世間の人々の考えることの乖離が激しくなっていることは、日本だけでなく世界中で起こりつつある事象のように感じます。この原因はなんだろうかと常々ぼんやりと考えてきたことをまとめてみたいと思います。なお私自身、政治学者...
Chrome関連

Chrome 69 でFlashを許可設定する

Chrome 69 から、Flashの許可設定が、Chrome終了するとリセットされるようになってしまいました。これを記憶するように変更するには、「chrome://flags/#enable-ephemeral-flash-permiss...
スポンサーリンク