「Cities: Skylines II」2025年10月の動き

スポンサーリンク

 

2025年9月末時点でのModサブスクライブ数ランキング

※依存関係で自動的にサブスクライブされる共通ライブラリ系を除きます

※あくまで私個人の責任でまとめたものです。また集計タイミングの都合上、公式とは多少の誤差が出ます。目安程度に考えてください。

  1. Anarcy:723.8k ※前月比+26.1k
  2. Traffic:680.9k ※前月比+22.8k
  3. Move It:677.5k ※前月比+20.0k
  4. Better Bulldozer:553.2k ※前月比+30.7k
  5. Asset Icon Library:503.7k ※前月比+16.0k
  6. Find It:468.3k ※前月比+16.8k
  7. Extra Asset Importer:397.4k ※前月比+17.2k ※↑前月8位
  8. Advanced Line Tool:395.7k ※前月比+8.4k ※↓前月7位
  9. Road Builder [BETA]:371.2k ※前月比+25.3k ※↑前月10位
  10. ExtraLandscapingTools:364.8k ※前月比+7.0k ※↓前月9位
  11. 529 Tiles:340.1k ※前月比+7.0k
  12. ExtraDetailingTools:332.6k ※前月比+18.2k ※↑前月13位
  13. Water Features:326.0k ※前月比+8.6k ※↓前月12位
  14. Extra Networks and Areas:311.0k ※前月比+8.3k
  15. Plop the Growables:276.0k ※前月比+9.3k
  16. Traffic Lights Enhancement Alpha:260.1k ※前月比7.4k
  17. Tree Controller:252.6k ※前月比+4.5k
  18. Extended Tooltip:202.7k ※前月比7.7k
  19. Skyve:170.6k ※↑↑新規ランクイン
  20. Map Texture Replacer:169.5k ※前月比+3.3k ※↓前月19位

先月は入れ替わりが3組もありました。上昇したというより、Advanced Line ToolとExtraLandscapingToolsおよびWater Featuresの伸びが鈍っていたようです。

また大きなところでは遂にSkyveがランクインしました。Mod管理の重要性が大きいCities Skylines IIにおいては必須Modと言ってよいかと思いますが、ここにきてようやく、その必要性が理解されてきつつあるようです。なお載せていませんが23位にはRecolor Modも控えており、こちらも来月か再来月にはランク入りしそうな気がします。

その他ではAnarcyが遂に70万の壁を突破しています。Anarcy+MoveItという組み合わせはCities Skylinesシリーズでも必須と言えるほどの超重要Modとなっており、むしろCities Skylines IIはこれらのModにより大きく他に差異をつけていると言っても良いでしょう。他の同種のゲームに移った際には、ついつい同じ働きをする機能/Modはないのかと探してしまうほどです。むしろCities競合ゲームはまずこの機能をバニラに盛り込むことが必要なんじゃないかと思います。

※ただしその超重要Mod2本が今やYenyang氏の双肩にかかっているという歪さは否定できません。もし彼に何かあったとしたら、それは即ちCities Skylines IIの未来に暗雲が立ち込めるということでもあります。

あとここでも一応述べておくと、先月末突然リージョンパックの第9弾「オランダパック」がリリースされました。予告は前日の開発日記の「Paradoxと私たちのモッディングコミュニティの才能溢れるクリエイターたちが、皆さんにちょっとしたサプライズを用意。」しかなかったため、驚きを持って迎えられました。

なおリージョンパックアップデート残り4本については、前回4月のアップデート以来丸々半年にもなろうとしますが情報すらなく、こちらは不透明感が増すばかりです。

 

スポンサーリンク

長期的な計画(最終更新:2025年5月30日)

※()内は発表あるいは公表した月日やソース。追加発表があり次第、随時更新予定です。

  • ※2025年3月10日公式の10周年記念メッセージ
    • UltimateEdition残はDLC「Bridges&Ports」とラジオ「ColdWaveChannel」のみで、これら2本についても微妙に予定時期が「2025年第4四半期(つまり10-12月)」へと変更
  • エディタ
    • アセットインポーター: Unity依存関係の削除に取り組み中。これにより画面の読み込み中とパラドックスModのプレイセットを変更するときによりスムーズになる(2025年3月5日)
  • リージョンパック:※全8本公開済「リージョンパックの利用方法」参照
  • DLC類のリリース計画:(2025年3月11日更新)
    • 2025年第4四半期:「Bridges&Ports」(3月18日発表ロードマップ、4月25日更新、9月10日頃Steam変更、10月5日ごろSteam変更、2025年5月28日発表で変更)
    • 2025年第2四半期:「ColdWaveChannel」9月10日頃Steam変更)
  • コンソール版

 

 

過去の「Cities: Skylines II」の動き

お断り

  • ※ParadoxModsのアセットインポーター公開後は「気になるアセット」シリーズもここで扱う予定です。
  • ※日付別に記載し、単純な誤字・脱字などを除きできるだけ過去分を修正するだけで済まさないようにしておく予定です(過去の記事の続報などは修正当日分の記事に記載する)。同月中に再訪頂いた場合は、前回日付以降を見ていただくだけで済むようにしたいと思います。なお同日中の追記は基本下に追加していきますが、重要なニュースの場合は上位に追記する場合もあります。
  • ※あくまでサイト管理者である私が個人的に取り上げている内容であって、当たり前ですがすべての動きを追えているわけではありません。また当然ながら何を取り上げて何を取り上げないかを含めて、そこに添えるコメントも私個人の考え方が色濃く出ています。ご不満な場合はコメント欄でご意見をお寄せいただいても構いませんが、あくまで個人的にやっているだけであってそのご意見に添えるかどうかは約束できません。
  • ※公式ParadoxInteractiveフォーラム(forum.paradoxplaza.com)やSteamコミュニティ(steamcommunity.com)やReddit、公式CSL Disco(discord.com/channels/263634513861541888)、X(Twitter)、日本語CSL Disco(https://discord.com/channels/424840538622001152/)は、頻度も高いため無警告でhttp(s)リンクします。それ以外の初出リンクはだいたい警告を書くようにしますが、不安な方はブラウザに表示されるドメインをご確認ください。
  • Modや通常プレイ手順ではない情報も取り扱いますが、それは決して閲覧者にModの利用をオススメや強制しているわけではなく、あくまでそういう情報があるというニュースとその情報源を差し示しているだけに過ぎません。紹介している手順やリンク先の閲覧及び利用に関しては当然ながら完全に各個人の自己責任になります。そこで何らかの障害が起こったり、あるいはあなた(及びあなたの関係者)の資産が仮に損害を受けたところで、それはあなた自身の責任においてあなた自身が実行した「あなた個人の行動の結果」であって、(開発・販売元はもちろん、私を含め)誰も補償などはしてくれません。

 

過去の”「Cities: Skylines II」の動き”

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました